スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年05月10日

マレーシアに行ってきます

皆さんおはようございます。
GW、サバゲ三昧だった方も家族サービスに忙殺された方もお疲れ様でした。
私は現在海外に住んでいる親から召喚命令を受けたので大っ嫌いな飛行機に乗ってマレーシアに行ってきます。
この記事が反映される頃に空港に向かって出発する予定です。
家族が留守番してくれるけど家に残す愛犬2匹が心配…

と、前置きは置いといて。

すっかりTwitterのまとめ記事に成り下がり、Twitterのフォロワーさんが見ても目新しい事など何も無いブログになってしまいましたが、Twitterを御利用されてない方に御報告するため記事を更新し続けて行きたいと思っています。

では近況報告です。

・AA12用シェルホルダー型外部バッテリーケース完成!

先日、このダミーシェルの到着を待たずして昇天したAA12ですがバッテリーケースは完成させました。



このアイデアは自分で自分を褒めたくなりました^_^
Twitterで知り合った方から譲って頂いた低価格ながらハイクォリティなダミーシェルのおかげで実現できました。
とんそく@tonnsoku943さん、ありがとうございました。
AA12本体の方ですが、マルイに問い合わせたところパーツ欠品状態らしく修理は未定です。
でもAA12は大事なゲームウェポンなので別途購入しましたけどね^_^


・MG42、MG3化ちょっと前進

MG42とMG3の大きな違い、フィードトレーを移植しました。
実物パーツは硬くて切削に気を遣いましたが無事搭載完了。
メカボの逃げとダミーカート連動に必要な加工を施して有ります。


ですが、いざ搭載してみると…
あれ?
MG42の方が構えやすいじゃないか…
MG3のドラムマガジンにすると絶望的に構えにくくなる…
これは問題ですねぇ…
てなわけで元に戻して検討しています(笑)
ついでにガンカメラも搭載。

ソニーのブロギーって機械です。
一度ゲームで使いましたが、ガンカメラって難しいですね(^_^;)
遠距離の敵に向けてちょっと遠射したらカメラの画角から敵が消えてしまう…
これも要検討ですね(笑)

我が家のMG42は門外不出の短命銃なんですが、短い期間でのオーバーホールを要求される代わりにゲームでは最高の相棒です。
私は実銃では有りえないスペックや運用方法が余り好きでは無いのでハイサイやLMG並みの火力を持つライフル等も苦手なんですがMG42と言えば高火力高回転の代表格なので使い易いんですよね^_^
実際ひとたびゲームに持ち込めばかなりの血を吸ってくれます(笑)
リコイルで滲む視界の先で次々ヒットを取れた時などLMGガナーで良かったと心底思います^_^

・S&T64式リアル化作業



床尾板の蓋を再現しました。
実物通りにカチッカチッと開閉するので思ったより完成品に感動したりして(笑)

スライドもフルオープンにしてスライド止めが掛かる様にしました。
これも思ったより完成品に感動^_^
もう少し煮詰めたいですが楽しいですね。

・マルイMK23にドクター

ちょっとハイマウントですが、MK23に光学機器載せると戦闘力がかなり高まりますね^_^
元から良く敵を仕留める良銃ですが、ダットを載せてからコンスタントに血を吸う様になりました^_^

・E&LのAK74M

我が家にとうとう本格的なAKがやってきました。
見た目、剛性共に文句の付けようも無く買って良かったと暫くはしゃいでしまった^_^
現在E&LのAK74がオーダーで届いてるので同時に施工してやるつもりです。

では、また!!  


Posted by 北部工廠 at 07:00Comments(1)機関銃雑談工作

2016年05月06日

現況報告


皆さんこんばんは(^-^)
GW、如何でしたか?
私は呪われたのかGW唯一のサバゲで持ち込んだアイテムが全て不調や故障に見舞われました(^^;;

さて、現在の状況ですが…
89式カスタムは二挺製作しますが部品が揃わなくて止まっています(^^;;
PDRも同じく部品が揃わない…
GWも良し悪しですね〜



64式のカスタムはjsdf64さんの方で銃床と握把を作っていただいてるのですが形になってきてるそうです(^-^)
新しい【真】実銃風銃床に組み込みが出来そうで楽しみ!


こんなAA12が欲しくてAA12探してるんですが、良い玉だと思っていたオークション出品物を逃してしまったので再検討中(^^;;
本体が来る前にレール材が届きました。

安いくせになかなかの出来栄え!

裏面にはセンター出し用のスリットも!

そしてクソ長い(笑)
800mmです(^-^)

あ、念願の作品動画撮れました(^-^)
https://youtu.be/anFN1uX3ei0

では、また!  


Posted by 北部工廠 at 20:22Comments(0)機関銃工作

2016年03月29日

S&T MG42 メンテナンス


皆さんこんにちは
西洋人が西洋の銃を構えるとシックリ来ますよね〜(^-^)

さて、お仕事が超暇な春休みシーズンなので去年使い倒したMG42のメンテナンスをしました。
今回のメンテナンスではFETの石数を2→4石にして我が家最大のバッテリーを使うMG42の電装系パワーアップも行います。
まずはメカボを外してシリンダー側からチェックしました。

1kgのウエイトを実銃並みのサイクルでぶん回してる割には変形や破損も無く、清掃とグリスアップで済みそうです。
ギヤボックス側も問題無しだったので、少し作業方針を変えます。
S&TのMG42は本体はまだしもストックベースとグリップ周りが爪で引っ掻いただけで塗装が剥がれると言う素晴らしい仕上げなのでグリップ周りを再塗装します。
先ずは剥離剤で塗装を剥離します。

剥離剤を塗ってすぐに塗装がボコボコし始めます(^^;;
強固な塗装だと剥離剤を塗っても苦労するものですが、中途半端では無く檄弱な塗装なので超楽チン(^-^)

剥離した後は下地処理をしておきます。
この後キャロムショットのブルースチールで塗装しました。
さて、乾くまで待ちますかね〜

では、また!

〜追記〜

真っ黒な本体と塗装したグリップの差が激しい(^^;;
こりゃブラックスチールにするべきだったかな(^^;;  
タグ :MG42


Posted by 北部工廠 at 10:27Comments(5)機関銃工作

2016年03月11日

借り物のRPK

皆さんおはようございます。
ひょんな事からLCTのRPK74をお借りして観察する機会に恵まれました。

無事到着したので、先ずは我が家の東側小火器であるPKMと共に迎えました(^-^)
こうして並べるとRPKって結構大きいのね…
全身真っ黒で妙にカッコイイし…
そんでもって見た事も無い光学機器が付いてました。
調べてみると1P63コリメーターサイトと言うらしい。

集光とトリチウムを兼ね備えた逸品らしく…

↑ 集光、フィルター無し

↑ 集光、フィルター有り
発光式の光学サイトって周りが明るいと光点も明るくないと見えないじゃないですか。
でも集光式じゃ限界もある。
そこでレバー一つでサングラスの様な減光フィルターがカショっと出てきて光点を見やすくしてくれます。
凄いぜ!

↑ 写真じゃ見にくいけどトリチウムもバッチリ光って見えます。
こりゃぁギミックマニアにはたまらんな(^-^)

LCTのRPK本体も、けっこう剛性が高くて良い感じです。
しかも樹脂のハンドガードとストックはあまり見ないし。
もしかしてかなりレアな組み合わせが送られて来たのかな?
多分だけど『欲しい!』って思っても高額&レアで大変な事になるんでしょうね(^^;;
全部で10〜15諭吉かなぁ…
目の保養になりました(^-^)  
タグ :LCTRPK1P63


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(0)機関銃雑談

2016年02月05日

L86LSWバレル編②


皆さん、おはようございます。
昨日はL86LSWのバレルを弄ってました。

この形が気に入らないので…



こうしてみました。
20mmのブルバレルでマズルはM14逆ネジ仕様にしてあります。
これでサプレッサーやトレーサーも付けられる!
ブルパップとは言え結構な長さのL86にサプレッサーを付けるかは疑問ですがね(^^;;
でもツルんとしたプレーンバレルっぽいのもなぁ…
無用な段差とか有るから変なんだ!と段差を小さくしたら…これはこれで無加工感満載!
実際は結構削ってるのに!
フルートとか刻んでみましょうかねぇ…

では、また!
  
タグ :L86


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(0)機関銃工作

2016年02月04日

M60仕上げを目指す②


皆さんおはようございます。
昨日はmk43の最後のパーツが届きました。

STARのmk43用のRASです。
ポン付け移植は無理と聞いていましたが、実際無理でした(^^;;

この様にA&Kのハンドガードはガスチューブの溝に引っ掛ける構造で、STARのRASは下からネジで留める構造になっています。
厚みも違うので後端部を1cm程えぐりました。
移植過程も写真にして上げようかと思ったんですが、とりあえず実験的にプラリペアでノーマルハンドガードの引っ掛け構造を適当にコピーして取り付けたので汚いからやめときました。
だって見えない部分だし(笑)
で、いきなり完成。
実際30分程度しか掛かって無いので特別な機械等が無くても移植は可能だと思います。
銃口側はポン付け感覚です。

なかなか精悍になりますね!
でもコレ、付けてみて解ったんですが、ノーマルハンドガードの側面にレール付けた方が使い易いかも(^^;;
ノーマルハンドガードって結構絶妙な位置と角度でフォアグリップが付いてるんだなぁと思いました(^-^)
しばらく屋内で振り回してみて、取り付け部が破損する様なら引っ掛け構造を削り出しで付けようかと思っています。

では、また!

追記
記事投稿タイマーの設定を間違えてとんでもない時間に投稿してしまいました(^^;;
通知入れてた方、夜中にメール鳴らしてごめんなさい(T_T)


  


Posted by 北部工廠 at 02:07Comments(0)機関銃工作

2016年02月01日

L86LSWバレル編


皆さんおはようございます。
最近は天候や積雪具合が日々変わる感じで仕事の関係上ドキドキしっ放しです。

さて、前々からSTARのL86を使える様にしてやりたいと思っていたんですが、中途半端な時間を潰す為に少しずつ手を付けたいと思います。

あ、SG550は終わった訳でも忘れた訳でも無いです(^^;;
モーター交換が必要なので部品待ちです(^^;;

で、とりあえず分解してみて分かったのが…

アウターバレルがハンドガード前のバレル接合部から盛大に上向きにまがってる(T_T)
原因を探ると…

フロントサイトが乗っかるガスブロックの中のバレル固定ネジが曲がって切られてる!
これではネジ山を修正するしか無いので面倒だからアウターバレルを2ピース結合にします。

アウターバレルの材料を切り出して…

ガスブロックもアウターバレルが通る様に拡幅して…

この様に接合しました。
これでアウターバレルの折れ曲がりによるインナーバレルの歪みは無くなりました。
で、序でにブルバレルとして作ってみたのですが…

何か違うの出来た…
作りたいの、こんなんじゃない…
ハイダー周りは少し変更するんですが、色塗ったら変わるのかな…

では、また!!

追記

こんなに高騰するのか!?
びっくりですね(^^;;  
タグ :L86


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(0)機関銃

2016年01月30日

M60仕上げを目指す


皆さんおはようございます。
去年、M60(mk43)にリコイルカスタムを施したんですが、外装関係はノーマルのままでした。
目指すのは上の写真のようにトップレールとRASを装着した状態です。

ノーマルの状態は実はあまり好きじゃなかったりします(^^;;
それでM60VNを入手する事になったんですがね(^^;;
で、とりあえずトップレールを付けたいと思います。

ジャンク箱に入っていたレールを使います。

フィードカバーの凹凸をトレースして…

削ります

載せて固定して完成!!(切り口のブルーイング忘れてた!)

スコープが似合うぅぅ!

後はRASですね!
  


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(5)機関銃

2016年01月29日

F2000 短くなる


皆さん、おはようございます。
今年は北海道も雪が少なく、冬場は雪相手の仕事になる私はまだ冬休み…。
でもここ数日の降雪でとうとう冬仕事が始まりそうです。

さて、今回は久々のF2000ネタです。
今日(と言っても日付的には昨日ですが)こんなん届きました。

2挺目のF2000(笑)
F2000はGL1付きの姿が好きなので2挺も要らないんですが、メンバーが欲しがっているRASと自分が探していたショートバレルを一挙に入手するために購入しました。

アウターバレルをサクッと入れ替えて…

組み直して終了!

これでF2000のミリタリー臭が増しました!
あとは…

着剣ラグを何とかしたら完成かな…
刻印も欲しいけど…

SIG SG550の方はダミーボルトのストローク増大のアイデアが頓挫して色々考え中です(^^;;
とても大事なコレクションなので冒険できないのが辛い…(^^;;
FNCはとりあえず完成なんですが、バイパスバレルと言うバレルカスタムを施す事で初速を抑えたままバレル長をもう少し長くしようか検討中です。
バレルが極端に短いので、やはり弾道が散り気味なんですよね(^^;;
89式はモーターの変更をしようと部品調達中です。
セクターギヤの改造をしようと画策中ですが、ジグから作らなきゃダメなので面倒臭くて放置中(^^;;
自分の1挺と別に1挺作れる部品も有るのですが…やはり新たな素材が有るとそっちに興味が向いてしまうんですよね(^^;;

では、また!!

〜追伸〜
冒頭でもお話ししましたが、冬の繁忙期に入りそうです。
カスタム等のオーダーを受けても今後は三月以降の納期になります。
ご了承下さいませ囧rz
  
タグ :F2000


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(0)機関銃

2015年11月13日

KAC ChainSAW


皆さん、おはようございます。
昨晩は荒削りながら完成した89式を冷静に見直す為に別な事をしていました。

先日導入したKAC ChainSAWですが、ベースになるARESのSTONER LMGに備わっているマガジンが直接給弾式の使えない物なのでA&Kのマガジンを流用する為の加工をしました。
二つのマガジンの大きな違いは給弾にゼンマイを使っているかどうかと給弾位置です。
STONER LMGは給弾をチャンバー直下から行うのですが、A&KのM249等はSTANAGマガジンの差し込み口から行います。
この給弾位置の変更が大きな改造点でした。

用意したのはこの部品。
リング式継手と言うらしい。

この二分割のパーツでマガジンに給弾ルートのスプリングを固定します。

少し加工が必要ですが上手く行きそう。
ですがノーマルの給弾ルートスプリングが短かったので在庫のスプリングに交換。

この様に配置します。

当然事前にマガジンを装着して適切な位置に穴を開けてあります。
あとマガジンを固定するパーツにも小加工が必要です。

継手だけではマガジンと銃の間に隙間ができてしまうのでPOM材から削り出したパーツを継手と接合してあります。

余ったスプリングをカットしてルート確保は終了。
マガジン自体がヤフオクで落としたM249にオマケで付いてきたジャンクなので、これらの加工と同時にマガジンチューニングも行いました。
ただ、トリガー連動給弾を導入したり強制給弾スイッチを付けたりするので仮組みですが(^^;;

この銃には開発中のFCS『MUGI』を搭載する予定です。
付加される機能は『200発でボルトストップ』『チャージングハンドル操作で200発擬似装填』『デジタル表示で残弾カウントダウン』『ピストンのプリコッキング』等を考えています。

では、また!  


Posted by 北部工廠 at 07:00Comments(0)機関銃工作

2015年10月29日

KAC ChainSAW


皆さんおはようございます。
とは言っても書いてるのは深夜なんですが(^^;;

さて、我が家に嫁様のお産扱いに来てくれていた親が海外の自宅に帰って行ったのでトイガンライフが再開となりました。
親父の病は治療をしない方針になったので、次回帰国する事が出来るのだろうかとか考えると多少狼狽していましたが、とりあえず家族の前では普段通りに振る舞えました…。
ま、親父自身は来年夏の帰国を楽しみにしているようなので帰って来る事と思うようにします。

で、早速武器庫から取り出してきたのは89式…じゃなくて、我が家に来てその形と置き場の無さから異彩を放ちまくりのKAC chainsaw。
こいつの内部をハイサイにしていこうと思います。
ハイサイにすると言っても自分はハイサイは全くの素人なのでウチのメカボチューナーに丸投げしちゃいますよ!٩(ˊᗜˋ*)و
そんなわけで早速加工指示が来たのですが、一つは珍しいフルカバードメカボックスにシリンダー吸気用の穴開け。
これをやらないと加速シリンダーがなんちゃってフルシリンダーになっちゃいます。
もう一つがaresのstonerLMG購入時から欠品していたため自作したノズルの作り直し。
サイズ以外超適当に作ったんですよね(^^;;

つう事で今日はメカボの加工は後回しにしてノズルを新造しました。

これが旧作なんですが、ノズル先端がストレート構造なのでハイサイに向かないとの事。

POM丸棒から削り出して…

先端部のみ絞った構造にして…

マルイのノズルを参考に吸気スリットを入れ…ようとしたらスリットと言うより四角い穴になってしまいました(^^;;
とりあえず組み込みして…

バレルとの勘合も悪く無さそうなのでチューナーに戻します。

あとハイサイなのでノーマルマガジンが破棄になるんですが、A&Kのマガジンを久々に割ってみると少し給弾ラインが窮屈そう…
aresのstonerLMGは給弾口がフレーム真下なんですがA&KのM249はサイドに有るので仕方ないんですが…
同じくフレーム真下から給弾するG&Pのマガジンにしてみようかな?

そして今一番の悩み事


MAD BULL Spike Tactical Havoc Rear Loading Launcher 12inchが見つからない (›´ω`‹ )
海外にはありそうなんだけど…
どなたか売っているのを見かけましたら教えて下さい!

では、また!
  


Posted by 北部工廠 at 07:00Comments(0)機関銃工作

2015年09月07日

MG42・F2000参戦

皆さんこんばんは
日曜日に今期最後の日曜定例会に某フィールドに行ってきました。

参加人数は50人近辺だったんですかね〜
とても楽しかった(^^

さてMG42でゲームしていて気付いたんですが、大きなエネルギーを要求してくる銃に対してはなるべく大容量で大きなC値のバッテリーが必要なようです。
現在、SHSのハイトルクモーターをoption no1の11.1v1300mAのバッテリーで回しているんですが、長めに連射(3秒程)すると息付き感が有ります。
バッテリーの消耗も激しく1000発程度の射撃で電圧が12.6から11.4に低下。
そこで4000mA・30c程度のラジコン用バッテリーを購入しようかと思っています。

それともう一つ。
S&TのMG42は塗装が酷いんですが、ストックベースの塗装は本当酷い(^^;;
爪で軽く擦ったら剥がれたので試しにスチールウールでサラッと擦ったら…

綺麗に剥がれた…
なのでブルーイングしておきました(^^;;


F2000の方は主にGL1の試験運用に留まりましたが、なかなか良かったです。
少しバレルのスライドに渋さがありますが大丈夫でしょう。
銃自体のバランスも悪くないのですがチャンバーを弄るのを忘れていたので改修しなくては…(^^;;

肝心のゲームですが味方の赤、敵の黄共にゲームを楽しむ気満々で素晴らしかった!
特に黄色チームの方が第二フィールドのセンターフラッグ戦で見せた裏切りwとチームワーク!
開戦早々のダッシュで見事にフラッグを立てるも、まさかの敵カラー赤にしてしまった黄軍兵の事は忘れないと思います(^^

では、また!
  
タグ :MG42F2000


Posted by 北部工廠 at 21:56Comments(0)機関銃ゲーム

2015年08月26日

M60リコイルカスタム 動画撮りました


皆さんこんにちは。
突然…でも無いのですが嫁様の出産と父の闘病の為、サバミリ活動を短くて半年ほど中断する事になりました。
ウチは嫁様はこの趣味に大きな理解を示してくれるのですが両親が否定的なので両親と頻繁に顔を合わせるようになると無理なんです(^^;;
中断前にM60がほぼ完成したのはラッキーでした(^^
最後にやったのはマガジンのカサ下げ。

通常のマガジンは蓋がケースの上一杯になっていて多数の弾を装弾する事が可能ですが、自分は一回のゲームで数千発とか撃たないので給弾パイプが通る穴ギリギリまで切り落としました。
これでダミーカートが収まります。

あとはダミーカートのプルプルを最もかっこ良く演出できる収納方法を考えれば完成かな〜

最後に動画を撮りました


http://youtu.be/PuGun5myf68


http://youtu.be/toEbzWbBzZ4




では、また!  
タグ :M60mk43


Posted by 北部工廠 at 16:25Comments(4)機関銃工作

2015年08月22日

M60リコイルカスタム マガジン修理


皆さんおはようございます。
マガジン、やはりお逝きになられてました。
各部のネジのバカになり具合から見て前ユーザーの所有していた頃には既に逝っていたと思われます。
色々試したけど動かなくて諦めたのかな…って感じでした。
モーター自体が逝ってるので動くわけはないんですがね(^^;;
とりあえず分解から…

底の4本のネジを外します。


蓋を取ると中身は毎度の光景。


変な色のモーターですが、既に逝ってました。


定番《タミヤ アトミックチューンモーター》に変えます。


軸が2.5mm程長いのでカットします。


カットしたらピニオンを付け替えて戻して終了。

モーター交換より各ネジのネジ山復活の方が手間だった(^^;;
相変わらず銃本体側の配線不足でトリガー連動のみですが一度この状態で使ってみるかな?

では、また!

  


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(0)機関銃工作

2015年08月20日

M60リコイルカスタム マガジン逝く

皆さんこんにちは
昨日、M60の最終調整をしようとマガジンを接続して試射してみたんですが

弾が出ない

マガジンが逝ってました…
いや、逝ってるのか?
本体から伸びてる線は二本なのにマガジンから伸びてる線は三本、コネクターも三極です。
三極って事は自動巻上げの+と強制巻上げの+、それに-で三極…だよなぁ多分…。
このM60は中古なので新品状態がわからない…
マガジンの修理もしなきゃいけないみたいです(^^;;

で、また煮詰まり防止に他の銃を整備しました。
煮詰まると良いアイディアが出るタイミングを失うし加工も雑になりますからね(^^;;


我が家のリコイルカスタムの始祖、M249です。
先日ストックの交換で配線を噛んでしまったのですが、その時のショートで配線・FET・モーターがダメージを受けたので交換し、ストックに配線噛み防止加工を施しました。


ストックの強度が落ちないように挟まりそうな部分を削って…


角も斜めに削ぎ落として…


こうなりました。


この加工をしたらストックの交換で変なテンションを感じなくなったので非常に有効かと思います。


オムロンスイッチも入荷したので総取り替え!
FET化して焼損しなくなったとは言え、スイッチそのものの性能が中華より優れてるのでオススメです。


まさかの光景…
M249のピストンヘッドがバラバラでした(^^;;
こんな故障初めて見た…
結局メカボ内部を総取り替えしてM249復活!
久々に撃ったけど最近作ったリコイルカスタムと比しても遜色なしなので安心しました(^^

M60の方はストック固定

先日の写真なんですが、この黒いストックガイド?は前後逆に取り付けています。


穴を開けて…


穴を開けて…


本体に固定して…


頭の黒いM5皿ネジで固定。
この他にも下側と後方からストックを固定する事ができますが、それらは必要に応じて加工しようと思います。

では、また!

追記
マガジンへの電源はトリガー連動のみ生きてました。
つまりマガジンのモードを連動にした時のみゼンマイ巻き…
これじゃゲームスタート時に空撃ちになる事が有るじゃないか…
配線追加して、コネクターも交換かコネクターピンの適合品探すか…
面倒ですな(^^;;  
タグ :M60mk43M249


Posted by 北部工廠 at 12:30Comments(4)機関銃

2015年08月19日

M60リコイルカスタム ベルトリンク

皆さんおはようございます。
最近ミリブロの画像登録が躓きがちでイライラしてる傭兵です。
手掛けているM60のリコイルカスタムで以前も経験した悩みにまたぶつかりました。
それは…

ダミーカートのベルトリンクが重い!!

PKMの時も重いベルトリンクから発生する横振動に悩まされましたが、M60に使う7.62mmのベルトリンクもかなり重い!
でもM60と言えば…

これですよね!
長いベルトリンクをプルプルさせたい!
でも自分が作れるベルトリンクプルプルシステムはベルトリンクの重さで本体作動のエネルギーを幾分か食われるんです。
限界を超えてぶら下げるとピストンかギヤが昇天してしまいます。

で!!!

行きつけのショップにダミーカートが売ってたのを思い出して買いに行きました。
ついでに水族館に家族を連れて行ってサービスもしたので一石二鳥!

こんな美味そうに肥った毛ガニを見て…

ウニ丼を腹一杯食べ…って関係無いか(^^;;


帰ってきて並べてみました。
下が実ベルト、上がプラベルト。

カートを並べてみます。
左が実カート、右がプラカート。

リンクも比較。
左が実リンク、右がプラリンク。
プラベルトのオモチャっぽさの大部分がプラリンクから来てるのかなとプラカートに実リンクを組んでみました。

なかなかの見栄え!
M60に取り付けて撃ってみると実ベルトリンクでは絶対無理な長さでもブルンブルンします(^^
軽過ぎから来るオモチャっぽい挙動も鉄製のリンクが程良く抑えて良い感じ!
プラダミーリンクが意外と高価で、しかも見栄えと重量感を出すためには実リンクが必要ですが今まで敬遠していたのを後悔する効果でした。
現在ミリブロ仲間に別のダミーカートをプラで作って貰ってるのですが、PKM用のダミーカートも頼んでみようかなぁ…
時間が出来たら動画アップします!

本体の方ですが、ベルトリンクがプルプルする空間を作りました。

間もなく完成です!
  


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(4)機関銃工作

2015年08月17日

M60リコイルカスタム


先週後半から始めたMk.43のリコイルカスタムですが、現状でウエイト950g超となりました。
先程まで元気に動いていたんですが、試作故の予想外な負荷でノーマルギヤがお逝きになられました(^^;;
もう少し完成が遅れそうなので経過報告いたします。

ウエイトの搭載状況。
二段にしてみました。
二段にすると上下のウエイトを連結する梁部がフレームに収まらないのでフレームを削ります。

こういった作業の時はプロクソンのフライス盤が役に立ちます。

ダミーカートプルプルシステムを取り付けるのに邪魔なフィードトレーの一部をカットします。

カートストッパーも排除。

このストッパーを放置したままプルプルさせてヒューズが飛んだので、機能してるのかもしれません(^^;;

ノーマルギヤが逝く直前、素晴らしいリコイルとダミカプルプルを見せてくれたので早々に部品を買ってきたいと思います。

では、また!

追記

フィードトレーの外し方が分かりません(^^;;
外れないので本体に付いたままカットしたら本体が鉄粉まみれになってしまいました(^^;;
  
タグ :M60Mk43


Posted by 北部工廠 at 23:10Comments(2)機関銃工作

2015年08月17日

M60リコイルカスタム

皆さんおはようございます。
お盆休みが終わってしまいましたね(^^;;
キャンプとか楽しかったけど、いつになくトイガンカスタム熱が強いので後半はカスタムしたトイガンの調整などをしていました。
そして一昨日からは新たにMk.43のリコイルカスタムに着手。

このMk.43と言うLMGは本当に軽量で肩付けでの射撃もしやすくA&KのLMGシリーズの中でも群を抜いて使い易いと思います。
でも本当はフルサイズの所謂M60VNの方が好きなんですよね…

この姿に惚れてMk.43をポチりましたが失敗した…
で、モチベーションが上がらず今まで手を付けてなかったのですが、良く考えたら内部機構やレシーバーはM60と同じなんですよね。
刻印は違うけど。
そのうちM60VNを入手したら即加工出来るようにMk.43でシステム設計だけやっておこうと着手しました。

とりあえずメカボの加工は必要なのでバラしてみましたが、中古なのでモーターなどが変更されていました。

お馴染みの動力取り出し口を開けます。
この加工も初代プルプルシステムの頃はヤスリでゴリゴリやってたのにフライスだと数分です(^^;;

ウエイトはここに入りそう。
単純に体積から重量を算出すると900g前後になりそうです。
現状は上の段のウエイト(400g)のみ搭載完了し、ストローク40mmでリコイルを発生させています。
7.4vリポで実銃とほぼ同じサイクルになりますが、ゆっくりサイクルだとウエイトの慣性を最大限感じるので良い感じ!
今は下の段のウエイトも切削を終え、上の段のウエイトとどうやって結合しようか考えています。
MG42の経験で1kg級のウエイトをドライブするとピストンが保たないのでストロークを最小にしなければならない(と思い込んでる)んですが、毎秒25発以上を目指したMG42と違ってM60は毎秒15発程度なので重量級ウエイトをロングストロークで運用する実験台になって貰おうと思います。
写真は無いですが後方のウエイトをキチキチに作りすぎて作動抵抗が激増し、スイッチを焼いてしまったので動画も無いです(^^;;
一人で撮影できなかった(^^;;
近いうちに完成報告が出来ると思います。

では、また!

追記
先日塗ったレイルです。
塗ると粗が消えて良い感じ(^^


追記2

このF2000のバレルに付いてるシルバーのパーツは何なんでしょう…
着剣ラグ?
ネットで調べてるとトイガンのF2000にこのパーツを取り付けてる日本の方がいるんですが自作したのかなぁ…

追記3
追記2のパーツは着剣ラグだと判明しました。
調べてくれたヒカルさん、ありがとうございます!(^^  
タグ :M60Mk43


Posted by 北部工廠 at 06:30Comments(0)機関銃工作

2015年08月10日

MG42実戦投入

皆さんおはようございます!
昨日は某ゲームフィールドにMG42を持ち込んで実戦試験を行いました。

リコイルカスタムは元々の設計では考慮されていない負荷がかかるので『どこが壊れるかな?』と壊れるのが前提かのような心境で挑みました。
しかしゲームが始まると恐る恐るなんて感情はぶっ飛ぶわけで(^^
結構撃ちまくってきましたが予想外の変化がありました。

先日作ったメカボストッパーですが、後方への逃げのみ心配していたらフレームを左右に拡げてました(^^;;
このMG42はフレームが弱いアルミなので要対策です。
あとマガジンとチャンバーを接続するボックスが破損。

元々弱そうだなとは思っていましたが終盤戦でモゲました(笑)
帰ってから対策を施しましたが、だめなら銅の配管に変更します。

バレルの切り端から削り出して…

この様になりました。

ゲーム自体は凄く楽しめて、この北部工廠を見て下さってる方に試射して貰ったりと有意義な1日でした。
試射場で御声を掛けて下さった方、ありがとうございました(^^
それと撤収時に偽装網を畳むのを手伝ってくれた方、本当に助かりました(^^
偽装網の畳みは分かってないと動けないので有り難かったです!


昼食は冷やし中華にしました(^^
メンバーが『中華ザル』を『冷やし中華』の事だと勘違いした事から急遽実行したのですが、フィールドで食べる冷やし中華は最高でした(^^

あと、今回のゲームの前日にウチのチューナーに出していたF2000用のメカボが完成したそうです。

チューナー曰く、自分が組んでいたSHSのギヤが最悪だったとか…
結構苦労したみたいですが、自分が手に負えない調整を無事済ませてくれたようです。

パーツの選定がなってない!
改修したカットオフレバーの整形が甘い!
等々毎度の如く怒られましたが、メカボの内部は苦手なんですよね(^^;;
改めて自分はギミック専門なんだなと思います(^^;;
手元に戻ってくるのが楽しみ!

では、また!  
タグ :MG42F2000


Posted by 北部工廠 at 06:25Comments(4)機関銃工作

2015年07月31日

ミリブロおかしい?

皆さん、こんばんは
夕方くらいに更新した記事がなかなか反映されなくて涙目の傭兵です (›´ω`‹ )

さて、今日二回目の更新なんですが

MG42のバイポッドってクルンクルン回りません?
クルンクルン回ると邪魔すぎるので固定出来ないかと観察してみると…
バイポッドとベースのネジが締まって固まるポイントで発見しました
バイポッドとベースのネジが締まってる状態でも左右に20度程回る…
本来はここまで締め込んで使う設計なのか…
でも自分のは残り45度位を残して固まってしまうので諦め…ずに力ずくで45度回したら回ったw
良かった〜折れなくて(^^;;
これでバイポッドが節度ある感じになりました。
もし無理に回すのが怖かったらスペーサーを噛ませないといけなかったのでラッキーでした(^^;;

では、また!  
タグ :MG42


Posted by 北部工廠 at 21:49Comments(0)機関銃