2021年02月01日
64式照準眼鏡用マウントのお話
皆さんおはようございます。
昨晩突如としてストーブが昇天してしまい、-15度の外気温にポータブルストーブだけで耐えれるのか不安で寝付けなかった北部です。
でもいつの間にか寝て、起きたら生きておりました。
さて今回のお話は…
【64式小銃 照準眼鏡マウント】
が生産開始間近です(^-^)
(※画像は拾い物)

このスコープとマウントの組み合わせですが今となってはレア過ぎて資料が殆ど無く、数枚の画像と、その画像と照らし合わせたら矛盾点が発生してしまう謎の簡略図面からしか設計出来なかったので【完成→違和感からリテイク】を何度か繰り返し、大変遅くなってしまいました。
まずはモックをご紹介。


細部まで完璧に、とは言いきれませんがかなり忠実に立体化出来たと思います。

並べて比較しても結構耐えられるんじゃなかろうか!
モックは樹脂ですが製品版は鉄で作ります。
こちらのスコープ、完全前金受注生産で予約の方のエントリーはほぼ済んでますがまだエントリー間に合いますよー(^-^)
あとこれ。


こちらはピカティニーレールスタイル。
jsdf64さんが過去に樹脂で作っておられた物を御本人の許可を得て金属化しようとチャレンジしてみました。
コンセプトのみ拝借し1から製作。
レール幅は実規格の21mmにし、長さも各スコープのアイレリーフに柔軟に対応出来るよう長くしてあります。
アルミで作るか鉄で作るか…
欲しい方はお気軽に御連絡下さいませ。
昨晩突如としてストーブが昇天してしまい、-15度の外気温にポータブルストーブだけで耐えれるのか不安で寝付けなかった北部です。
でもいつの間にか寝て、起きたら生きておりました。
さて今回のお話は…
【64式小銃 照準眼鏡マウント】
が生産開始間近です(^-^)
(※画像は拾い物)

このスコープとマウントの組み合わせですが今となってはレア過ぎて資料が殆ど無く、数枚の画像と、その画像と照らし合わせたら矛盾点が発生してしまう謎の簡略図面からしか設計出来なかったので【完成→違和感からリテイク】を何度か繰り返し、大変遅くなってしまいました。
まずはモックをご紹介。


細部まで完璧に、とは言いきれませんがかなり忠実に立体化出来たと思います。

並べて比較しても結構耐えられるんじゃなかろうか!
モックは樹脂ですが製品版は鉄で作ります。
こちらのスコープ、完全前金受注生産で予約の方のエントリーはほぼ済んでますがまだエントリー間に合いますよー(^-^)
あとこれ。


こちらはピカティニーレールスタイル。
jsdf64さんが過去に樹脂で作っておられた物を御本人の許可を得て金属化しようとチャレンジしてみました。
コンセプトのみ拝借し1から製作。
レール幅は実規格の21mmにし、長さも各スコープのアイレリーフに柔軟に対応出来るよう長くしてあります。
アルミで作るか鉄で作るか…
欲しい方はお気軽に御連絡下さいませ。