2021年11月17日
第四回ミリキャン参加!

皆様おはようございます。
我が北部工廠はコロナ禍による籠城環境を打破すべく、イベント派遣再開視察として野外イベントのミリキャンに参加させて頂く事になりました。
64式系やF2000系のアイテム展示と1部の即売などを行う予定です。
2021年09月18日
お知らせと更新!
皆さんおはようございます。
お世話になっている方からの御依頼で装備関係の委託販売受け付けをする事になりました。
【更新】
23日が目前に迫り、売主さんから最終値下げの許可が出ました。
ランヤード以外、表示価格から5000円引きで再掲しました。(既に御予約の方にも適応します。しかし既に御取引が終了された方はごめんなさい。)
『また閉店セール詐欺かよ!』と言うごもっともな御指摘に応えて文書の1部も公開してくれ、との事なのでチョットだけ公開。

↓以下本文

※イメージ画像
僕は装備品は詳しくないのですが、永年に渡り使われてきた主に警察機動隊の装備が廃盤に伴い廃棄処分になるそうです。
防護板は篭手以外は大人の都合で入ってません。
今回、映像被服系企業関係者の方から廃盤に伴い購入が不可能になる、との文書も確認させて頂きました。
僕は価値が分からないので価格設定は委託金額から算出しております。
ヘルメット、ランヤード、篭手は在庫が御座いますが、それ以外は11月中頃に品物が届くので、届いてから御入金等のお取引に入らせていただきます。
勿論すべて【新品未使用】です。(この商品群はデッドストック品である関係上検品の為開封は行います。)
今回のオファーは今月23日で受け付け終了となります。
23日迄にご購入の意思表示をして頂き、納品後に上記のお取引に入らせていただきます。
お支払い期限は12月のボーナス程度までとさせていただきます。
では各お品書きをご覧下さい。
画1:防護衣(チョッキ:防護板無し)
56870円→特別価格【51870円】

画2:防護衣(腹当て:防護板無し)
55660円→特別価格【50660円】

画3:防護衣(すね当て:防護板無し)
45980円→特別価格【40980円】

画4:防護手袋(Ⅱ型)
36300円→特別価格【31300円】

画2.3:SB-8ヘルットセット
96000円→特別価格【91000円】



画4:ピストルランヤード
8500円

お世話になっている方からの御依頼で装備関係の委託販売受け付けをする事になりました。
【更新】
23日が目前に迫り、売主さんから最終値下げの許可が出ました。
ランヤード以外、表示価格から5000円引きで再掲しました。(既に御予約の方にも適応します。しかし既に御取引が終了された方はごめんなさい。)
『また閉店セール詐欺かよ!』と言うごもっともな御指摘に応えて文書の1部も公開してくれ、との事なのでチョットだけ公開。

↓以下本文

※イメージ画像
僕は装備品は詳しくないのですが、永年に渡り使われてきた主に警察機動隊の装備が廃盤に伴い廃棄処分になるそうです。
防護板は篭手以外は大人の都合で入ってません。
今回、映像被服系企業関係者の方から廃盤に伴い購入が不可能になる、との文書も確認させて頂きました。
僕は価値が分からないので価格設定は委託金額から算出しております。
ヘルメット、ランヤード、篭手は在庫が御座いますが、それ以外は11月中頃に品物が届くので、届いてから御入金等のお取引に入らせていただきます。
勿論すべて【新品未使用】です。(この商品群はデッドストック品である関係上検品の為開封は行います。)
今回のオファーは今月23日で受け付け終了となります。
23日迄にご購入の意思表示をして頂き、納品後に上記のお取引に入らせていただきます。
お支払い期限は12月のボーナス程度までとさせていただきます。
では各お品書きをご覧下さい。
画1:防護衣(チョッキ:防護板無し)
56870円→特別価格【51870円】

画2:防護衣(腹当て:防護板無し)
55660円→特別価格【50660円】

画3:防護衣(すね当て:防護板無し)
45980円→特別価格【40980円】

画4:防護手袋(Ⅱ型)
36300円→特別価格【31300円】

画2.3:SB-8ヘルットセット
96000円→特別価格【91000円】



画4:ピストルランヤード
8500円

2021年07月06日
2021年06月25日
私服警官用ランヤード
こんにちは
北部工廠です
今日はちょっと宣伝

私服警官用のピストルランヤードで自衛隊の警務、海保のLE等でも使われてるそうです。


今回、少数がコレクターさんから放出されます。
ウチは委託されてるだけなので利益もほぼ無し。
短期間で売り切りますので売り切れ御免です。
8500円(税込・送別)
発送は以下から御選択可能
・レターパックプラス520円
・レターパックライト370円
・着払いゆうパック
では、また!
北部工廠です
今日はちょっと宣伝

私服警官用のピストルランヤードで自衛隊の警務、海保のLE等でも使われてるそうです。


今回、少数がコレクターさんから放出されます。
ウチは委託されてるだけなので利益もほぼ無し。
短期間で売り切りますので売り切れ御免です。
8500円(税込・送別)
発送は以下から御選択可能
・レターパックプラス520円
・レターパックライト370円
・着払いゆうパック
では、また!
2021年03月24日
64式&F2000関連
皆さんおはようございます。
北海道も雪解けが進み、春が見えてきました。
さて今回は64式とF2000関連の御報告。
先ずは64式のマウント。

先日CGでお知らせしていたピカティニーレールの付いたマウントベースです。
アルミの総削り出し、艶消しブラックアルマイト仕上げ。
ほぼロールアウトです。
画像はリークされた(笑)生産品です。
64式側面の取り付け部にネジ止めすると側面直上にピカティニーレール対応オプションを取り付けられる様になってます。
既存の製品がほぼスライド直上だったり、入手が厳しい物だったりするので意外と今まで無かった品です。
同郷のjsdf64さんが樹脂で作った物をアルミニウムで再設計し少数生産しました。
当工廠の生産する64式のマウントはhowa・TOP・S&T・G&Gの各メーカーに対応出来るように設計しています。
取り付けノブはネジ部を各社のネジピッチに合わせた物に交換出来る物になっております。
既に生産数の30%程は予約で埋まってますが、まだ在庫はありそうです。
予約価格10000円
予定通常販売価格12000円
次にF2000関連。
こちらは鋭意設計中。

F2000用の着剣ラグです。
これは資料が全く無いので雰囲気重視の物になります。
資料あったら教えてくださいw
まだ間に合う!
予価不明
そして同じくF2000のスロベニアンレールとでも言うのでしょうか?
スロベニアで採用されたF2000のトップレールです。


こちらも少ない資料の中から雰囲気重視で設計されたものです。
アルミで制作して艶消しのブラックアルマイト仕上げになる予定。
予価20000円位かなー
反響次第では作らないので欲しい方は御連絡を。
では、また!
の前に!
これを言ったら幻滅されるかもですが、当工廠は個人で切り盛りしてる個人事業主的な工房です。
大きい会社のような儲けはないけど、小さいなりに自由にやっております。
お客様は神様だろ!

的な事を仰る方には
『神は私だ、敬え』
と言います。
急かされるのが苦手で、急かされると逆効果になります。
でもお客さんの笑顔が1番の栄養なので僕なりに頑張っております。
これでも生きてくためにはお金が必要って事で、設計と生産指示・管理さえしたら在庫が生まれるパーツ生産に力を入れております。
そうして不労、とまでは言わなくてもカスタムに比べたら余程手間の掛からない手段で御飯を食べる為に頑張っております。
そして生まれる余裕でカスタムに勤しみたい!
なので『カスタム依頼したのに何他の作ってんだよ』って思っちゃう方は絶対依頼しないでください。
その意見はごもっともですが僕とは合いません。
あと、質問しといて返事しない人。
依頼しといて返事しない人。
友達じゃないのになんかタメ口な人。
僕は意外とそういう所は気になるのさ!
どうかよろしくお願いします。
では、また!
北海道も雪解けが進み、春が見えてきました。
さて今回は64式とF2000関連の御報告。
先ずは64式のマウント。

先日CGでお知らせしていたピカティニーレールの付いたマウントベースです。
アルミの総削り出し、艶消しブラックアルマイト仕上げ。
ほぼロールアウトです。
画像はリークされた(笑)生産品です。
64式側面の取り付け部にネジ止めすると側面直上にピカティニーレール対応オプションを取り付けられる様になってます。
既存の製品がほぼスライド直上だったり、入手が厳しい物だったりするので意外と今まで無かった品です。
同郷のjsdf64さんが樹脂で作った物をアルミニウムで再設計し少数生産しました。
当工廠の生産する64式のマウントはhowa・TOP・S&T・G&Gの各メーカーに対応出来るように設計しています。
取り付けノブはネジ部を各社のネジピッチに合わせた物に交換出来る物になっております。
既に生産数の30%程は予約で埋まってますが、まだ在庫はありそうです。
予約価格10000円
予定通常販売価格12000円
次にF2000関連。
こちらは鋭意設計中。

F2000用の着剣ラグです。
これは資料が全く無いので雰囲気重視の物になります。
資料あったら教えてくださいw
まだ間に合う!
予価不明
そして同じくF2000のスロベニアンレールとでも言うのでしょうか?
スロベニアで採用されたF2000のトップレールです。


こちらも少ない資料の中から雰囲気重視で設計されたものです。
アルミで制作して艶消しのブラックアルマイト仕上げになる予定。
予価20000円位かなー
反響次第では作らないので欲しい方は御連絡を。
では、また!
の前に!
これを言ったら幻滅されるかもですが、当工廠は個人で切り盛りしてる個人事業主的な工房です。
大きい会社のような儲けはないけど、小さいなりに自由にやっております。
お客様は神様だろ!

的な事を仰る方には
『神は私だ、敬え』
と言います。
急かされるのが苦手で、急かされると逆効果になります。
でもお客さんの笑顔が1番の栄養なので僕なりに頑張っております。
これでも生きてくためにはお金が必要って事で、設計と生産指示・管理さえしたら在庫が生まれるパーツ生産に力を入れております。
そうして不労、とまでは言わなくてもカスタムに比べたら余程手間の掛からない手段で御飯を食べる為に頑張っております。
そして生まれる余裕でカスタムに勤しみたい!
なので『カスタム依頼したのに何他の作ってんだよ』って思っちゃう方は絶対依頼しないでください。
その意見はごもっともですが僕とは合いません。
あと、質問しといて返事しない人。
依頼しといて返事しない人。
友達じゃないのになんかタメ口な人。
僕は意外とそういう所は気になるのさ!
どうかよろしくお願いします。
では、また!
2020年12月24日
メリークリスマス!
みなさん、メリークリスマス
クリスマスと言えば『戦場のメリークリスマス』を思い出してしまう北部です(^_^;)
デビッド・ボウイがカッコよかった…
さて今日はケミカルのお知らせ。

バーチウッドのアルミニウムブラック
100cc/3000円
レターパックプラス
現在ヤフオクで従来定価の倍くらい(90cc/6000円程度)で取引されてますが、従来の定価程度で放出します。
大型缶で買ったものを小分けする事で実現しました。

ROYCO634E
100cc/2000円
レターパックプラス
自衛隊で使われてるガンオイル。
小売してくれない上に大容量でしか買えないと言う高価なオイルです。
バ〇ンで100cc1万円以上で売られていた事もあったとか。
懐かしい香りと共に性能も良いオイルでウチの指整備オイルになってます。
クリスマスと言えば『戦場のメリークリスマス』を思い出してしまう北部です(^_^;)
デビッド・ボウイがカッコよかった…
さて今日はケミカルのお知らせ。

バーチウッドのアルミニウムブラック
100cc/3000円
レターパックプラス
現在ヤフオクで従来定価の倍くらい(90cc/6000円程度)で取引されてますが、従来の定価程度で放出します。
大型缶で買ったものを小分けする事で実現しました。

ROYCO634E
100cc/2000円
レターパックプラス
自衛隊で使われてるガンオイル。
小売してくれない上に大容量でしか買えないと言う高価なオイルです。
バ〇ンで100cc1万円以上で売られていた事もあったとか。
懐かしい香りと共に性能も良いオイルでウチの指整備オイルになってます。
2020年10月28日
64式小銃用 鉄製脚頭販売開始です(序にB品前部弾倉止め)
皆さんこんばんは
とうとう製作していた脚頭と前部弾倉止めが到着しました。






過去に発売されていたどのレプリカよりも良くできてると思います。
個人的にはまだ追い込めたかなとも思いますが、実物とそっくりでありながら、知っていたら確実に見分けられる特徴が有るのも悪くないので敢えて内緒の相違点を設けてます。
直販価格1個12000円(今はね…)

同時に発注していた前部弾倉止め。
こちらは僕の設計ミスで穴が大きくなってしまいました。
でも無駄にするのも勿体ないのでB品として穴をロウ付けで小さくしたものを販売します。
勿論機能的には何の問題も無いし、組み込んでしまったらロウ付けも見えません。
直販価格1個5000円
ヤフオクでも販売してるのですが、有難いことに予定一般販売分が残り10個未満になるまで売れました。
ありがとうございます(^-^)
とうとう製作していた脚頭と前部弾倉止めが到着しました。






過去に発売されていたどのレプリカよりも良くできてると思います。
個人的にはまだ追い込めたかなとも思いますが、実物とそっくりでありながら、知っていたら確実に見分けられる特徴が有るのも悪くないので敢えて内緒の相違点を設けてます。
直販価格1個12000円(今はね…)

同時に発注していた前部弾倉止め。
こちらは僕の設計ミスで穴が大きくなってしまいました。
でも無駄にするのも勿体ないのでB品として穴をロウ付けで小さくしたものを販売します。
勿論機能的には何の問題も無いし、組み込んでしまったらロウ付けも見えません。
直販価格1個5000円
ヤフオクでも販売してるのですが、有難いことに予定一般販売分が残り10個未満になるまで売れました。
ありがとうございます(^-^)
2020年08月15日
M84スコープ、遂に届く!
皆さんおはようございます。
最近暑くて体調が優れない北部です(^_^;)
さて、募集・集金・依頼・支払いと各フェーズで僕が手間取ったせいで遅れに遅れたM84telescopeの共同購入プロジェクトですが、ようやく到着しました!






あぁ、感無量。
やっと来たよ…。
今回のM84は64式照準眼鏡の代替品としての購入。
これでスコープとチークピースは揃った。
あとはマウントだ!!

マウントもマスターが完成したので次のフェーズに進めます(^-^)
マウントのマスター作ってくれた方は、多分唯一無二のFRP上部被筒を作ってる方です(^-^)
役者が揃いつつありますが、第1弾のM84スコープ購入計画が上手く行ったので、ダメもとで第2弾も募集しますよ!
第2弾はM84telescopeを税金・手数料込で4万円で御提供出来るように頑張りたいと思います。
興味の有る方はDMにて御連絡下さい。
最近暑くて体調が優れない北部です(^_^;)
さて、募集・集金・依頼・支払いと各フェーズで僕が手間取ったせいで遅れに遅れたM84telescopeの共同購入プロジェクトですが、ようやく到着しました!






あぁ、感無量。
やっと来たよ…。
今回のM84は64式照準眼鏡の代替品としての購入。
これでスコープとチークピースは揃った。
あとはマウントだ!!

マウントもマスターが完成したので次のフェーズに進めます(^-^)
マウントのマスター作ってくれた方は、多分唯一無二のFRP上部被筒を作ってる方です(^-^)
役者が揃いつつありますが、第1弾のM84スコープ購入計画が上手く行ったので、ダメもとで第2弾も募集しますよ!
第2弾はM84telescopeを税金・手数料込で4万円で御提供出来るように頑張りたいと思います。
興味の有る方はDMにて御連絡下さい。
2020年08月03日
2020年07月24日
色々報告!!
皆さんおはようございます。
大掃除が終わらない北部工廠です。
大掃除と言うか模様替え?
かれこれ中抜け期間はあれど20年住んでた我が家で初の大規模屋内引越しなので妥協せずにやってたら時間がいくらあっても足りない状況に(^_^;)
とまぁ、それは後回しで先ずはお待たせしまくっていたM84スコープの現況報告です。

ついにゴールが見えてきました。
間もなく後金集金を行います。
後金には生産国から当工廠までの送料や手数料を上乗せするので20k程度になるかもしれません。
あと購入希望のご連絡を頂きながら、返信しても御返事が頂けなかった方は今回は諦めて下さい(^_^;)
もし欲しいと言う方が居ましたらご連絡下さい。
需要によっては2回目行けるかも?


そして大掃除の様子

北海道の短い夏とは言え灼熱地獄と化す工廠
にクーラー導入!
と言っても寝室で使ってたクーラーを移設しただけなんですが、こんなに涼しいとは…
もっと早く手をつけるべきだった。
自室(寝室)の押し入れの様なクローゼットの様な空間に書斎兼軽作業部屋を作りました。
これでちょい加工が出来る様に。
今まではどんな些細な加工も2階の工房に行かなきゃならなかったので随分楽になる。


旧ガンラックも撤去しました。
マレーシアから1時帰国していた親が新型コロナ騒動で帰れなくなった(各国間の移動が困難になった)為、急遽同居状態に持ってく為に大移動する事に。

ここに収まってた銃と溢れてた銃を2箇所の武器庫に分散収納する事にしました。
先ず完成したのは自室書斎内の武器庫(2号)
壁に設置するタイプにしました。



次いで工房前のクローゼット内に1号武器庫を設置


撤去したガンラックより多数の銃を収められる様に作りましたが、結局まだまだ入り切らないと言うね…
3号武器庫も必要かなぁ
最後にプロジェクトちょい出し(設計中の為、製品版とは異なる)





大掃除が終わらない北部工廠です。
大掃除と言うか模様替え?
かれこれ中抜け期間はあれど20年住んでた我が家で初の大規模屋内引越しなので妥協せずにやってたら時間がいくらあっても足りない状況に(^_^;)
とまぁ、それは後回しで先ずはお待たせしまくっていたM84スコープの現況報告です。

ついにゴールが見えてきました。
間もなく後金集金を行います。
後金には生産国から当工廠までの送料や手数料を上乗せするので20k程度になるかもしれません。
あと購入希望のご連絡を頂きながら、返信しても御返事が頂けなかった方は今回は諦めて下さい(^_^;)
もし欲しいと言う方が居ましたらご連絡下さい。
需要によっては2回目行けるかも?


そして大掃除の様子

北海道の短い夏とは言え灼熱地獄と化す工廠
にクーラー導入!
と言っても寝室で使ってたクーラーを移設しただけなんですが、こんなに涼しいとは…
もっと早く手をつけるべきだった。
自室(寝室)の押し入れの様なクローゼットの様な空間に書斎兼軽作業部屋を作りました。
これでちょい加工が出来る様に。
今まではどんな些細な加工も2階の工房に行かなきゃならなかったので随分楽になる。


旧ガンラックも撤去しました。
マレーシアから1時帰国していた親が新型コロナ騒動で帰れなくなった(各国間の移動が困難になった)為、急遽同居状態に持ってく為に大移動する事に。

ここに収まってた銃と溢れてた銃を2箇所の武器庫に分散収納する事にしました。
先ず完成したのは自室書斎内の武器庫(2号)
壁に設置するタイプにしました。



次いで工房前のクローゼット内に1号武器庫を設置


撤去したガンラックより多数の銃を収められる様に作りましたが、結局まだまだ入り切らないと言うね…
3号武器庫も必要かなぁ
最後にプロジェクトちょい出し(設計中の為、製品版とは異なる)





2020年05月07日
更新してなくて申し訳ない!
皆さん、お久しぶりです。
今年初の記事だと今気付いて自分もびっくりしてます(^_^;)
まずは御報告(64式関連)なのですが、M84スコープの生産が遅延しております。
工場とは問題なくコンタクトが取れてるのですが、僕の手続きが手間取ってしまったのとコロナの影響で…
しかし絶対に手に入れると確信して付随プロジェクトも進めておりますので、寝てお待ち頂けると幸いです。

チラ見せになりますが、マウントも当初の亜鉛鋳造から鉄鋳造に変更出来ないかと色々やってます。
他にも鉄製前部弾倉止めや、鉄製脚頭(リアルスタイル)など検討中。
新型コロナの影響で色々大変ですが、共に頑張って行きましょう。
余談ですが4月いっぱい入院してました(^_^;)
命に関わるとかそんなんじゃないんですが、かねてより付き合っていた成人病を好転させるため、生活習慣に喝を入れる入院でした。
おかげで今年のピーク体重からマイナス10kgは減らせられたので成功だったかな?

では、また!!
今年初の記事だと今気付いて自分もびっくりしてます(^_^;)
まずは御報告(64式関連)なのですが、M84スコープの生産が遅延しております。
工場とは問題なくコンタクトが取れてるのですが、僕の手続きが手間取ってしまったのとコロナの影響で…
しかし絶対に手に入れると確信して付随プロジェクトも進めておりますので、寝てお待ち頂けると幸いです。

チラ見せになりますが、マウントも当初の亜鉛鋳造から鉄鋳造に変更出来ないかと色々やってます。
他にも鉄製前部弾倉止めや、鉄製脚頭(リアルスタイル)など検討中。
新型コロナの影響で色々大変ですが、共に頑張って行きましょう。
余談ですが4月いっぱい入院してました(^_^;)
命に関わるとかそんなんじゃないんですが、かねてより付き合っていた成人病を好転させるため、生活習慣に喝を入れる入院でした。
おかげで今年のピーク体重からマイナス10kgは減らせられたので成功だったかな?

では、また!!
タグ :M84
2019年10月26日
2019年05月30日
ショットショージャパン!
皆様お久しぶりです(^-^)
毎度の事ながらミリブロ忘れがちな北部工廠です。
さて、今年もショットショージャパン、参加しますよ!
今回は独自ブースを取れなくて『すてんがん工廠&PXサイトー』さんのブースにお邪魔してます(笑)


独自ブースではないのでリコイルカスタムの試射等は出来ないけどリアルカスタムを施した64式とリアルタイプ規制子を取り付けた89式GBBの展示を行います。
物販は…

自衛隊風南京錠
陸海空海保を各大中小用意してます。
次回生産は未定なのでもしかしたら絶版かも?

S&T64式用薄型握把『極』
写真撮影に使った新古品のマホガニー・チーク・亜麻仁油風の3個を通常販売分よりお安く出品。
残念ながら絶版の可能性が高いアイテムですので正に一期一会です。
それに加えて中古の薄型握把(モーターは新品)マホガニーも1個出します。




今後発売が予定されてる64式用FRP製上部被筒も展示します。
試作品ですが、質感・剛性は確認出来ると思いますので興味の有る方はお声掛け下さい。



新たにメニューに加わった89式GBB用リアル規制子。
開発中のガスピストンも見れますよ(^-^)
他にもなんやかんや持ち込むけどスペースの都合で並べられるか不明なので現地に見に来て下さいね〜!
では、また!
毎度の事ながらミリブロ忘れがちな北部工廠です。
さて、今年もショットショージャパン、参加しますよ!
今回は独自ブースを取れなくて『すてんがん工廠&PXサイトー』さんのブースにお邪魔してます(笑)


独自ブースではないのでリコイルカスタムの試射等は出来ないけどリアルカスタムを施した64式とリアルタイプ規制子を取り付けた89式GBBの展示を行います。
物販は…

自衛隊風南京錠
陸海空海保を各大中小用意してます。
次回生産は未定なのでもしかしたら絶版かも?

S&T64式用薄型握把『極』
写真撮影に使った新古品のマホガニー・チーク・亜麻仁油風の3個を通常販売分よりお安く出品。
残念ながら絶版の可能性が高いアイテムですので正に一期一会です。
それに加えて中古の薄型握把(モーターは新品)マホガニーも1個出します。




今後発売が予定されてる64式用FRP製上部被筒も展示します。
試作品ですが、質感・剛性は確認出来ると思いますので興味の有る方はお声掛け下さい。



新たにメニューに加わった89式GBB用リアル規制子。
開発中のガスピストンも見れますよ(^-^)
他にもなんやかんや持ち込むけどスペースの都合で並べられるか不明なので現地に見に来て下さいね〜!
では、また!
2018年11月22日
ミリブロを忘れてたなんて言わない
皆さんお久しぶりでございます(^_^;)
最近は専らTwitterばかりで活動していてミリブロは更新が疎かになっていました…
Twitterのダイレクトな『見て貰えてる』喜びを知ると、ミリブロの一方通行的なブログの意味を感じにくくなるんですよね〜(^_^;)
それでも余裕のある時に更新したりしてたんですが、前回の記事更新のあと外国に住んでいた親が帰国したのでその世話に時間と精神的余裕を割いてしまいました。
なので今後も暫くは更新が滞るかもな〜

とは言え先程も言ったようにTwitterでは活動してますし、当然工廠の活動も活発に行っています。
画像は新顔のICS GALIL。
普段は相変わらず64式をメインに製作してるのですが、また煮詰まった時の気分転換用に放置してあります(^-^)

あと、3DCADの勉強も始めました(^-^)
最近は専らTwitterばかりで活動していてミリブロは更新が疎かになっていました…
Twitterのダイレクトな『見て貰えてる』喜びを知ると、ミリブロの一方通行的なブログの意味を感じにくくなるんですよね〜(^_^;)
それでも余裕のある時に更新したりしてたんですが、前回の記事更新のあと外国に住んでいた親が帰国したのでその世話に時間と精神的余裕を割いてしまいました。
なので今後も暫くは更新が滞るかもな〜

とは言え先程も言ったようにTwitterでは活動してますし、当然工廠の活動も活発に行っています。
画像は新顔のICS GALIL。
普段は相変わらず64式をメインに製作してるのですが、また煮詰まった時の気分転換用に放置してあります(^-^)

あと、3DCADの勉強も始めました(^-^)
2018年07月05日
南京錠!
ショットショージャパンで初お目見えした自衛隊っぽい南京錠、また少数生産しました(^ ^)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n274466287

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n274466287

2018年06月08日
2018.6.2〜3ショットショージャパン

皆さんこんにちは^_^
6月の2〜3日、大阪で行われたショットショージャパンに参加してきました。
1日の夕方に大阪入りしたのですが、札幌並みに涼しくてびっくり(^_^;)




夜の大阪を見てはしゃぐ田舎者を暖かい目で迎えて下さった陸私展さんとお仲間には感謝してもしきれない。
だって道頓堀とか思ってたより綺麗なんだもん(笑)
一発で好きな街になりました。
連れて行って貰ったお好み焼き屋さんも凄く美味しくて大満足でした^_^

泊まった宿はショットショー会場の目の前。
前日は静かなもので、当日の熱気を知る由もなく…
で、ショットショーが開催になった訳なんですが、スタート直後から押し寄せる人の波に終始圧倒されてしまい臨場感ある写真は撮れてません。
何枚か撮った写真が…



お決まりの東京マルイさん訪問^_^
89式GBBを撃たせて頂きましたが発売間近(6月末予定)なだけあって素晴らしい完成度!
ビシッと小気味良いリコイルフィーリングで感動してしまいました。


会場に来ていた乙夜さんもウチの作品を手にとってくれました^_^

タニオコバの小林社長。
神様に会えただけでもう感激であまり話せなかった(笑)



小林源文先生にも会えた!
バトルオーバー北海道を買ってしまいました^_^


らんまるぽむぽむたいぷαさんとリース軍曹も来場してましたね〜


PXサイトーの斎藤さんとカギッキさん。
お二人ともとても良い方でした^_^
とても沢山の方に作品を触って頂き、沢山の応援を頂きました。
大阪の皆さん、ありがとうございました!

今回初公開の南京錠(2500円)
とても好評でした^_^
2017年11月01日
89式と64式ネタがメイン( ̄^ ̄)ゞであります!
みなさんおはようございます^_^
Twitterを始めてから人脈が半端なく増えてとても嬉しい傭兵です^_^
11月に入り、宣言通り64式のカスタムは受付を終了しました。
次回の告知は未定ですが、此方からアナウンスするって意味での受付なので通常通りの御依頼はお受け出来ます。
ただ、他のオーダーの後になりますので待ちが発生しますけどね(^_^;)
さて、最近は前回募集した89式の中でも追加オプションをお受けした二丁のオプション加工をメインにやってました。


規制子に穴空け。
これなんかは普通に1mmクラスのドリルでやると上手く出来なかったりもするのですが、しっかり下穴を開けてからやってるのでローレット加工の山の頂点から穴を開けています。



89式の照門(リアサイト)に打刻印で数字を打刻しました。
これが有るだけでリアルさは格段に上がります。
専用のジグを作ってプレスで打刻してるのでクッキリ刻印が入ってますよ^_^
転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別4500円でお受けします。
分解出来ないと言う方には分解とホワイト入れで追加料金2000円の6500円で施工致します。
尚、ホワイト入れだけ追加も2000円(^_^;)
要は面倒なのでホワイト入れはなるべくやりたくないと言う事です(^_^;)
89式に打刻出来るなら64式は?

勿論やりますよ!
こっちが真にやりたかった加工です^_^
89式と同じように専用のジグを作ってプレス打刻しています。
此方は転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別TOP3980円.S&T4500円です。
ホワイト入れはプラス2000円です。
照門のリアル化(19800円)をオーダーされる方には無料で打刻致します。

89式のダストカバーの可動化とボルトのフルオープン加工も現在開発中です。
ダストカバーのレールも機械でキッチリ掘ってるので動作抵抗もあまり無く良い感じです。
よくダストカバーを可動化するとスグもげる、と聞きますが当工廠のはハンマーで叩いても取れませんでした(と言っても限度はありますよ(^_^;))
ダミーボルトのフルオープンも邪魔な部分を全部削り、ガイドロッドも移設しましたのでがっつり下がります。
実はこれらの機構はボルトストップを実装する為に作ったのですがボルトストップはこんな感じ↓
https://twitter.com/i_aces/status/925015151438323713
此方は試作していて凄く面倒なのでメニューに載せるかは分かりません(^_^;)
ダストカバーとボルトフルオープンはメニュー化の予定です。

M107のバイポッド基部です。
脆いとは聞いてましたが…
バイポッドを使って伏せ撃ちしてたらもげました(^_^;)
リコイルでかなり揺さ振られる部分ですが一瞬何が起きたか分からなかった(^_^;)

画像使い回しですみません(^_^;)
64式の刻印打ち直しプランも鋭意進行中です。
もう少しで試作一号が出来上がる予定です。

冒頭で人脈が〜と書きましたが、これもその一つ。
前々から凄いな〜と注目していたMonsterElementのブラックホーキンスさんと直に会ってお話しする機会がもてました。
何時間でも何日でも飽きずに語り合えるんだろうなぁと思える、面白くて博識な方でした^_^
また会えたら良いな〜
最後に…

ゆっくりと、ではありますが以前に手をつけて途中で止まっていたMG3制作計画も再始動する予定です。
では、また!!
Twitterを始めてから人脈が半端なく増えてとても嬉しい傭兵です^_^
11月に入り、宣言通り64式のカスタムは受付を終了しました。
次回の告知は未定ですが、此方からアナウンスするって意味での受付なので通常通りの御依頼はお受け出来ます。
ただ、他のオーダーの後になりますので待ちが発生しますけどね(^_^;)
さて、最近は前回募集した89式の中でも追加オプションをお受けした二丁のオプション加工をメインにやってました。


規制子に穴空け。
これなんかは普通に1mmクラスのドリルでやると上手く出来なかったりもするのですが、しっかり下穴を開けてからやってるのでローレット加工の山の頂点から穴を開けています。



89式の照門(リアサイト)に打刻印で数字を打刻しました。
これが有るだけでリアルさは格段に上がります。
専用のジグを作ってプレスで打刻してるのでクッキリ刻印が入ってますよ^_^
転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別4500円でお受けします。
分解出来ないと言う方には分解とホワイト入れで追加料金2000円の6500円で施工致します。
尚、ホワイト入れだけ追加も2000円(^_^;)
要は面倒なのでホワイト入れはなるべくやりたくないと言う事です(^_^;)
89式に打刻出来るなら64式は?

勿論やりますよ!
こっちが真にやりたかった加工です^_^
89式と同じように専用のジグを作ってプレス打刻しています。
此方は転輪のみ送って貰って打刻後のホワイト入れ無しで送料別TOP3980円.S&T4500円です。
ホワイト入れはプラス2000円です。
照門のリアル化(19800円)をオーダーされる方には無料で打刻致します。

89式のダストカバーの可動化とボルトのフルオープン加工も現在開発中です。
ダストカバーのレールも機械でキッチリ掘ってるので動作抵抗もあまり無く良い感じです。
よくダストカバーを可動化するとスグもげる、と聞きますが当工廠のはハンマーで叩いても取れませんでした(と言っても限度はありますよ(^_^;))
ダミーボルトのフルオープンも邪魔な部分を全部削り、ガイドロッドも移設しましたのでがっつり下がります。
実はこれらの機構はボルトストップを実装する為に作ったのですがボルトストップはこんな感じ↓
https://twitter.com/i_aces/status/925015151438323713
此方は試作していて凄く面倒なのでメニューに載せるかは分かりません(^_^;)
ダストカバーとボルトフルオープンはメニュー化の予定です。

M107のバイポッド基部です。
脆いとは聞いてましたが…
バイポッドを使って伏せ撃ちしてたらもげました(^_^;)
リコイルでかなり揺さ振られる部分ですが一瞬何が起きたか分からなかった(^_^;)

画像使い回しですみません(^_^;)
64式の刻印打ち直しプランも鋭意進行中です。
もう少しで試作一号が出来上がる予定です。

冒頭で人脈が〜と書きましたが、これもその一つ。
前々から凄いな〜と注目していたMonsterElementのブラックホーキンスさんと直に会ってお話しする機会がもてました。
何時間でも何日でも飽きずに語り合えるんだろうなぁと思える、面白くて博識な方でした^_^
また会えたら良いな〜
最後に…

ゆっくりと、ではありますが以前に手をつけて途中で止まっていたMG3制作計画も再始動する予定です。
では、また!!
2017年10月21日
10月は何をしていたかと言うと…

64式の刻印フル打ち直しプランを煮詰めていたり、89式のリコイルカスタム祭りをしたり、その合間にM107最強リコイル計画を実行したりしてました^_^
↑の画像がサンプルで上がってきた陸自・空自・海自・海保の64式デザインです。
可能な限り実銃を再現するために資料集めが大変だった…
刻印は全埋めした後にフル打ち直しを行うのでシリアルナンバーや製造年月など好きな数字を打ち込めます。
また、一部で報告の有った無印verも製作可能です。
作業の流れは…
サンドブラスト→刻印埋め→再刻印→塗装仕上げ
となっており非常に手間が掛かる作業なのですが何とか価格を15000円〜16000円(送別)で出せる様に考えております。
塗装の色合いもノーマル然の黒とパーカーのようなグレーを選べるように出来ると思います。
サービス開始時に記事にてお知らせしますのでよろしくお願いします。
M107の最強リコイル計画は予想以上の結果を出せました。
何故か今見てみたら写真が無くて動画ばっかりだので画像は貼れませんがTwitter版北部工廠で見ることが出来ます。
youtubeは→https://youtu.be/vKoUynXz86E
最後に現在64式のリコイルカスタムを受け付けております。

オプション無しのリコイルカスタムで約60000円という設定になっておりますが、うち15000円は専用銃床代となっております。
ヤフオクで出ておりました真実銃風銃床の最終版が使用出来るので銃床が使える場合はリコイルカスタム代とパーツ代(モーター・FET除く)で約45000円となります。
こちらもよろしくお願いします。
2017年08月25日
8月の報告
皆さんおはようございます

やっぱルンさんカッコいいなぁ
こんなオヤジになりたい…
なんて思ってる傭兵です。
さてこの一ヶ月は何をしてたかと言いますと…

オーダーのE&L製AKを仕上げ、自分用のカスタム見本AKとしてCYMA/RPKカスタムを作ってました。
カスタム見本を残しておかないと細かい部分の技術をロストしてしまうので当工廠では必ず雛形と言うべき作品を残すのですが、もともとSAWガナーポジションが好みの私はRPKを選びました。
CYMAのRPKは青写真と言うか『こんなの作ったろ!!』って意気込みは良いんですよね。
根元から徐々に細くなるのを再現してるバレル。
レシーバーの強化リブ等。
でも設計が相変わらずのザルw
ストックも首回りも先輩諸氏のレビュー通りガッタガタw
まぁ、何とかなるんですけどね(^_^;)

この隙間と固定の仕方でガタが出ない方がおかしい。

リベットっぽく見えて前側の左右4本は打ち込みピンだし。
直しましたけどね!
リコイルはLMG作品並みのウエイト重量(800〜1000超g、機種によって変わります)から生まれるスーパーヘビーなものになってます。
テストがてら一日ゲームに使いましたが楽しくて楽しくて、最近体力が落ちてきてる自分には筆頭相棒候補だったりします(笑)
テストベッドにされたmagpulAKも労を労ってカスタムしてやりました。

↓

カスタムと言ってもハンドガードとグリップとストックを変えただけですが。(グリップは写真無し)
なかなか良い出来になりました。
こいつとAK74は敢えてボルト非連動にしてあります。
作動優先にしました。
AKをやりながら64式も弄ってたりします。

前回の記事の続きですが照門のリアル化。
かなり細かく手を入れるのでパッと見実物と見分けが付かないレベルです。



照星及び規制子も実物に近付けるべく加工をしました。
ただこの部分はディフォルメが激しく完全一致までは持ってけてません。
再挑戦したいとこですね(^_^;)
(写真は加工途中のが混ざってました…今回は全て塗装仕上げです。1枚目右)

床尾板の蓋も初めてオーダーが入りました。
たかが蓋、されど蓋
プレス加工も駆使して蓋を再現してますがパッチンパッチン開け閉め出来るのは楽しいかも^_^

脚固定筒も作ってみました。
何でもかんでもHFのが正確!リアル!
なんて思ってた自分は指摘されるまで実はリアルじゃないなんて知らなかった…
↑写真の上がTOP、下が実物っぽく作った作品です。

これは実物写真ですが、明らかにリブが太く立ち上がりのアールも大きい。
HFのはリブが薄く立ち上がりのアールもキツイです。
これ、再現してるのあんまり見ないのでオススメです。
材質はアルミです。

銃剣もオーダーが来たので施工しました。

前回同様に着剣部をタイトにして前後位置も実物を参考にしてあります。

刀身、グリップエンド等は染め仕上げです。

リングだけでガタを見ると、ここまでガタガタクリアランスなんですが…

目立たない様にインサートを入れてガタを極力無くしてあります。
このがっちり感も手にした人しか分かりませんがノーマル品の比では無いですよ^_^
後は行きつけのフィールドのイベントに使おうとARESのタボールとかをカスタムしたんですが写真すら無いと言う体たらく(笑)
動画や他の写真等はTwitterの方でポンポン報告してますのでTwitterも見てやって下さい。
北部工廠(@i_aces)で探せば見つかると思います。
では、また!!

やっぱルンさんカッコいいなぁ
こんなオヤジになりたい…
なんて思ってる傭兵です。
さてこの一ヶ月は何をしてたかと言いますと…

オーダーのE&L製AKを仕上げ、自分用のカスタム見本AKとしてCYMA/RPKカスタムを作ってました。
カスタム見本を残しておかないと細かい部分の技術をロストしてしまうので当工廠では必ず雛形と言うべき作品を残すのですが、もともとSAWガナーポジションが好みの私はRPKを選びました。
CYMAのRPKは青写真と言うか『こんなの作ったろ!!』って意気込みは良いんですよね。
根元から徐々に細くなるのを再現してるバレル。
レシーバーの強化リブ等。
でも設計が相変わらずのザルw
ストックも首回りも先輩諸氏のレビュー通りガッタガタw
まぁ、何とかなるんですけどね(^_^;)

この隙間と固定の仕方でガタが出ない方がおかしい。

リベットっぽく見えて前側の左右4本は打ち込みピンだし。
直しましたけどね!
リコイルはLMG作品並みのウエイト重量(800〜1000超g、機種によって変わります)から生まれるスーパーヘビーなものになってます。
テストがてら一日ゲームに使いましたが楽しくて楽しくて、最近体力が落ちてきてる自分には筆頭相棒候補だったりします(笑)
テストベッドにされたmagpulAKも労を労ってカスタムしてやりました。

↓

カスタムと言ってもハンドガードとグリップとストックを変えただけですが。(グリップは写真無し)
なかなか良い出来になりました。
こいつとAK74は敢えてボルト非連動にしてあります。
作動優先にしました。
AKをやりながら64式も弄ってたりします。

前回の記事の続きですが照門のリアル化。
かなり細かく手を入れるのでパッと見実物と見分けが付かないレベルです。



照星及び規制子も実物に近付けるべく加工をしました。
ただこの部分はディフォルメが激しく完全一致までは持ってけてません。
再挑戦したいとこですね(^_^;)
(写真は加工途中のが混ざってました…今回は全て塗装仕上げです。1枚目右)

床尾板の蓋も初めてオーダーが入りました。
たかが蓋、されど蓋
プレス加工も駆使して蓋を再現してますがパッチンパッチン開け閉め出来るのは楽しいかも^_^

脚固定筒も作ってみました。
何でもかんでもHFのが正確!リアル!
なんて思ってた自分は指摘されるまで実はリアルじゃないなんて知らなかった…
↑写真の上がTOP、下が実物っぽく作った作品です。

これは実物写真ですが、明らかにリブが太く立ち上がりのアールも大きい。
HFのはリブが薄く立ち上がりのアールもキツイです。
これ、再現してるのあんまり見ないのでオススメです。
材質はアルミです。

銃剣もオーダーが来たので施工しました。

前回同様に着剣部をタイトにして前後位置も実物を参考にしてあります。

刀身、グリップエンド等は染め仕上げです。

リングだけでガタを見ると、ここまでガタガタクリアランスなんですが…

目立たない様にインサートを入れてガタを極力無くしてあります。
このがっちり感も手にした人しか分かりませんがノーマル品の比では無いですよ^_^
後は行きつけのフィールドのイベントに使おうとARESのタボールとかをカスタムしたんですが写真すら無いと言う体たらく(笑)
動画や他の写真等はTwitterの方でポンポン報告してますのでTwitterも見てやって下さい。
北部工廠(@i_aces)で探せば見つかると思います。
では、また!!
2017年07月13日
近況報告〜

皆さんおはようございます^_^
ペナンから帰国して…いや、帰国の機上で既に具合悪くなっていたのですが酷い風邪で一ヶ月咳が止まらず死にそうになっていた傭兵隊長です。
もう治りましたけどね^_^
さて、近況報告ですが相変わらずAKをやってました。
私は新規製作には時間をかけるのですがAKはかかり過ぎました(^_^;)
でも何とかロールアウト寸前まで漕ぎ着けましたよ!

バッテリーはフロント化してハンドガードとバレルの間に入れ込んでます。


実物ストックの取り付けも依頼されていたのでピンから製作。
E&LのAKに実の折りたたみストックは加工で着く様には出来るんですが折り畳んでもロックできないです(^_^;)




バレルとレシーバーを結合するピンもオーダーで作成。
E&Lはイモネジ二本で固定してるんですがリコイルにも耐えれるピン化はやってよかったですね〜
ピンは両端で0.1mmテーパーにしてあります。

結局開発には、試作一号機(E&L)試作二号機(cyma)オーダー品(E&L)と三丁も作る事になってしまいました(^_^;)
メカボは五個使いました(^_^;)
今回は失敗も多かったかなぁ…
細かいオーダーとリコイルカスタムで60k頂きましたが、ここまで時間が掛かるとは(笑)
AKの作業の合間に小さな仕事もやってました。(作業デスクの上のAK用配置に影響しない小物)



TOPの64式用二脚の修理依頼でした。
修理と言ってもローラーの付いたロッドを片足分新造して根元の固定ピンに540°リング(だっけかな?)用の穴を開けただけですが。
ちょうど良い丸棒が無かったのでロッドもローラーもフルで削り出してます。
5kでやらせて頂きました。

TOP/S&T 64式の照門リアル化六個まとめてやったり^_^
S&TもTOPもお世辞にも綺麗とは言えない作りなので表面のバリやパーティングライン?を取ったり傷や鋳造痕を消したりして黒染めで仕上げます。
これ、思ったより時間と手間が掛かるので工賃一個あたり10k頂いてます。
最近のお宝

まず使う事は無いんだろうけど、ホビーオフで防護マスク4形のケースを10kでゲット^_^
Twitterにて細部の写真を載せ、鑑定してもらったところ本物の可能性が高いとの事で^_^
実物なら10kでは入手できない様なのでラッキー!
良い買い物でした(笑)
AKが終わったら次は89式→PDRの予定です。
合間に64式の改修修理もやるので少し時間がかかるかな?
でも新規開発じゃないのでサクサクやりたいと思ってます。
では、また!