2021年03月24日
64式&F2000関連
皆さんおはようございます。
北海道も雪解けが進み、春が見えてきました。
さて今回は64式とF2000関連の御報告。
先ずは64式のマウント。

先日CGでお知らせしていたピカティニーレールの付いたマウントベースです。
アルミの総削り出し、艶消しブラックアルマイト仕上げ。
ほぼロールアウトです。
画像はリークされた(笑)生産品です。
64式側面の取り付け部にネジ止めすると側面直上にピカティニーレール対応オプションを取り付けられる様になってます。
既存の製品がほぼスライド直上だったり、入手が厳しい物だったりするので意外と今まで無かった品です。
同郷のjsdf64さんが樹脂で作った物をアルミニウムで再設計し少数生産しました。
当工廠の生産する64式のマウントはhowa・TOP・S&T・G&Gの各メーカーに対応出来るように設計しています。
取り付けノブはネジ部を各社のネジピッチに合わせた物に交換出来る物になっております。
既に生産数の30%程は予約で埋まってますが、まだ在庫はありそうです。
予約価格10000円
予定通常販売価格12000円
次にF2000関連。
こちらは鋭意設計中。

F2000用の着剣ラグです。
これは資料が全く無いので雰囲気重視の物になります。
資料あったら教えてくださいw
まだ間に合う!
予価不明
そして同じくF2000のスロベニアンレールとでも言うのでしょうか?
スロベニアで採用されたF2000のトップレールです。


こちらも少ない資料の中から雰囲気重視で設計されたものです。
アルミで制作して艶消しのブラックアルマイト仕上げになる予定。
予価20000円位かなー
反響次第では作らないので欲しい方は御連絡を。
では、また!
の前に!
これを言ったら幻滅されるかもですが、当工廠は個人で切り盛りしてる個人事業主的な工房です。
大きい会社のような儲けはないけど、小さいなりに自由にやっております。
お客様は神様だろ!

的な事を仰る方には
『神は私だ、敬え』
と言います。
急かされるのが苦手で、急かされると逆効果になります。
でもお客さんの笑顔が1番の栄養なので僕なりに頑張っております。
これでも生きてくためにはお金が必要って事で、設計と生産指示・管理さえしたら在庫が生まれるパーツ生産に力を入れております。
そうして不労、とまでは言わなくてもカスタムに比べたら余程手間の掛からない手段で御飯を食べる為に頑張っております。
そして生まれる余裕でカスタムに勤しみたい!
なので『カスタム依頼したのに何他の作ってんだよ』って思っちゃう方は絶対依頼しないでください。
その意見はごもっともですが僕とは合いません。
あと、質問しといて返事しない人。
依頼しといて返事しない人。
友達じゃないのになんかタメ口な人。
僕は意外とそういう所は気になるのさ!
どうかよろしくお願いします。
では、また!
北海道も雪解けが進み、春が見えてきました。
さて今回は64式とF2000関連の御報告。
先ずは64式のマウント。

先日CGでお知らせしていたピカティニーレールの付いたマウントベースです。
アルミの総削り出し、艶消しブラックアルマイト仕上げ。
ほぼロールアウトです。
画像はリークされた(笑)生産品です。
64式側面の取り付け部にネジ止めすると側面直上にピカティニーレール対応オプションを取り付けられる様になってます。
既存の製品がほぼスライド直上だったり、入手が厳しい物だったりするので意外と今まで無かった品です。
同郷のjsdf64さんが樹脂で作った物をアルミニウムで再設計し少数生産しました。
当工廠の生産する64式のマウントはhowa・TOP・S&T・G&Gの各メーカーに対応出来るように設計しています。
取り付けノブはネジ部を各社のネジピッチに合わせた物に交換出来る物になっております。
既に生産数の30%程は予約で埋まってますが、まだ在庫はありそうです。
予約価格10000円
予定通常販売価格12000円
次にF2000関連。
こちらは鋭意設計中。

F2000用の着剣ラグです。
これは資料が全く無いので雰囲気重視の物になります。
資料あったら教えてくださいw
まだ間に合う!
予価不明
そして同じくF2000のスロベニアンレールとでも言うのでしょうか?
スロベニアで採用されたF2000のトップレールです。


こちらも少ない資料の中から雰囲気重視で設計されたものです。
アルミで制作して艶消しのブラックアルマイト仕上げになる予定。
予価20000円位かなー
反響次第では作らないので欲しい方は御連絡を。
では、また!
の前に!
これを言ったら幻滅されるかもですが、当工廠は個人で切り盛りしてる個人事業主的な工房です。
大きい会社のような儲けはないけど、小さいなりに自由にやっております。
お客様は神様だろ!

的な事を仰る方には
『神は私だ、敬え』
と言います。
急かされるのが苦手で、急かされると逆効果になります。
でもお客さんの笑顔が1番の栄養なので僕なりに頑張っております。
これでも生きてくためにはお金が必要って事で、設計と生産指示・管理さえしたら在庫が生まれるパーツ生産に力を入れております。
そうして不労、とまでは言わなくてもカスタムに比べたら余程手間の掛からない手段で御飯を食べる為に頑張っております。
そして生まれる余裕でカスタムに勤しみたい!
なので『カスタム依頼したのに何他の作ってんだよ』って思っちゃう方は絶対依頼しないでください。
その意見はごもっともですが僕とは合いません。
あと、質問しといて返事しない人。
依頼しといて返事しない人。
友達じゃないのになんかタメ口な人。
僕は意外とそういう所は気になるのさ!
どうかよろしくお願いします。
では、また!