2015年09月30日
買った物〜
皆さんこんばんは〜
まずは最近の出来事。
先日工廠の模様替えをしたんですが、その時フライス盤を移動したんです。
それから右肩が異常に痛い。
それこそのたうち回る位痛い。
何もしてなくても痛い。
湿布を貼れども収まらず、痛み止めも効かない。
これはおかしいと外科にいってみたところ…
炎症起こしたか肉離れですね〜(^^;;
で、肉離れの症状をググッてみた。
ええ、典型的な肉離れでした (›´ω`‹ )
どうりで経験した事の無い痛みだよ (›´ω`‹ )
これではMG42はおろか、普通のアサルトライフルも構える事すら出来ないじゃないか…
PC仕事も顔を歪めるレベル…
食事もキツイ…
もう二度と一人で重量物は持ちません(;´༎ຶД༎ຶ`)
と、まぁこの記事もヒィヒィ言いなが書いてるんですが本題です。
買った物①
MG42用11.1v/2200mAhリポバッテリー

本当は4000mAhとかのを買おうと思ったんですが、あまりの大きさに断念(^^;;
2200mAhでも大きいです。
使ってみた感じはウチに有った1300mAhより若干力強く回ります。
実戦には出してませんが、このバッテリーの採用理由がバッテリーのスタミナだったので多分大丈夫でしょう。
買った物②
CYMA MP5SD6用にマルイのMP5用固定ストック入手


ウチのMP5は以前レビューしたoptionNo.1の電子トリガーシステムを組み込んで有るんですが、このユニットは結構な抵抗らしく小さなバッテリーだと上手く動いてくれません。
そこで大きなバッテリーを入れられるように固定ストックを入手しました。
がっ!
マルイのストックはポン付け無理でした(^^;;
写真二枚目はストックが完全に入ってなくて穴がズレてます。
要改修だなぁ(^^;;
買った物③
SHS7Teethピストン

行きつけのショップで発注してるんですが、何やら雲行きが怪しいのでネット購入。
仲間の分も含まれるので大量です。
ショップ発注分も買う予定なので暫くピストンには困らないかな?
でも開封して検品すると…

金属歯がまっすぐ取り付けられてない!
写真の上の正常に見えるピストンは修正済みです。
下が異常…
で、修正する為に分解すると…

見事に無理やりでした(^^;;
無理やり金属歯を取り付けた為に削れた部分をカットして付け直せば完成なので軽症と言えますが…
後は接着して終了。
まだもう少し買い物したんですが、届いたらまた報告します〜。
では、また!
まずは最近の出来事。
先日工廠の模様替えをしたんですが、その時フライス盤を移動したんです。
それから右肩が異常に痛い。
それこそのたうち回る位痛い。
何もしてなくても痛い。
湿布を貼れども収まらず、痛み止めも効かない。
これはおかしいと外科にいってみたところ…
炎症起こしたか肉離れですね〜(^^;;
で、肉離れの症状をググッてみた。
ええ、典型的な肉離れでした (›´ω`‹ )
どうりで経験した事の無い痛みだよ (›´ω`‹ )
これではMG42はおろか、普通のアサルトライフルも構える事すら出来ないじゃないか…
PC仕事も顔を歪めるレベル…
食事もキツイ…
もう二度と一人で重量物は持ちません(;´༎ຶД༎ຶ`)
と、まぁこの記事もヒィヒィ言いなが書いてるんですが本題です。
買った物①
MG42用11.1v/2200mAhリポバッテリー

本当は4000mAhとかのを買おうと思ったんですが、あまりの大きさに断念(^^;;
2200mAhでも大きいです。
使ってみた感じはウチに有った1300mAhより若干力強く回ります。
実戦には出してませんが、このバッテリーの採用理由がバッテリーのスタミナだったので多分大丈夫でしょう。
買った物②
CYMA MP5SD6用にマルイのMP5用固定ストック入手


ウチのMP5は以前レビューしたoptionNo.1の電子トリガーシステムを組み込んで有るんですが、このユニットは結構な抵抗らしく小さなバッテリーだと上手く動いてくれません。
そこで大きなバッテリーを入れられるように固定ストックを入手しました。
がっ!
マルイのストックはポン付け無理でした(^^;;
写真二枚目はストックが完全に入ってなくて穴がズレてます。
要改修だなぁ(^^;;
買った物③
SHS7Teethピストン

行きつけのショップで発注してるんですが、何やら雲行きが怪しいのでネット購入。
仲間の分も含まれるので大量です。
ショップ発注分も買う予定なので暫くピストンには困らないかな?
でも開封して検品すると…

金属歯がまっすぐ取り付けられてない!
写真の上の正常に見えるピストンは修正済みです。
下が異常…
で、修正する為に分解すると…

見事に無理やりでした(^^;;
無理やり金属歯を取り付けた為に削れた部分をカットして付け直せば完成なので軽症と言えますが…
後は接着して終了。
まだもう少し買い物したんですが、届いたらまた報告します〜。
では、また!
2015年09月25日
F2000仲間
皆さんおはようございます。
状況的には何も変わって無いのですが、やはり好きな時に銃で遊んだりカスタム出来ないのは物凄くストレスですね(^^;;
そんな中、仲間内で嬉しい出来事が。

既にプレミア化して久しいG&GのF2000を仲間が購入。
ショートバレルverです。


比べてみるとバレルもハイダーも短いので良い感じ。
試しにアッパーを借りてみました。


これだよなぁ
この形にしたい!
そんで着剣ラグ付けたい!
『交換して〜』
と頼みましたがダメでしたwww
仲間からリコイル化を切望されそうなので研究してみますかね〜(^^
それと最近気になってるアイテムが有ります。

chainSAW
何とキット化!

A&KのM249をベースにするバージョンとARESのstonerLMGをベースにするバージョンの2種が用意されるそうな。
我が家には両方有りますが、個人的にはchainSAWはハイサイにしてネタ武器度を上げる方が良さげなのでリコイルを搭載しにくいARESのstonerLMGタイプにしようかと思っています。
ネタ武器らしく、どうやって操作するのか分からないグレネードランチャーも搭載したい!
あと、予告と言うか妄想段階なんですが。
89式行きます
では、また!
状況的には何も変わって無いのですが、やはり好きな時に銃で遊んだりカスタム出来ないのは物凄くストレスですね(^^;;
そんな中、仲間内で嬉しい出来事が。

既にプレミア化して久しいG&GのF2000を仲間が購入。
ショートバレルverです。


比べてみるとバレルもハイダーも短いので良い感じ。
試しにアッパーを借りてみました。


これだよなぁ
この形にしたい!
そんで着剣ラグ付けたい!
『交換して〜』
と頼みましたがダメでしたwww
仲間からリコイル化を切望されそうなので研究してみますかね〜(^^
それと最近気になってるアイテムが有ります。

chainSAW
何とキット化!

A&KのM249をベースにするバージョンとARESのstonerLMGをベースにするバージョンの2種が用意されるそうな。
我が家には両方有りますが、個人的にはchainSAWはハイサイにしてネタ武器度を上げる方が良さげなのでリコイルを搭載しにくいARESのstonerLMGタイプにしようかと思っています。
ネタ武器らしく、どうやって操作するのか分からないグレネードランチャーも搭載したい!
あと、予告と言うか妄想段階なんですが。
89式行きます
では、また!
タグ :F2000
2015年09月07日
MG42・F2000参戦
皆さんこんばんは
日曜日に今期最後の日曜定例会に某フィールドに行ってきました。

参加人数は50人近辺だったんですかね〜
とても楽しかった(^^
さてMG42でゲームしていて気付いたんですが、大きなエネルギーを要求してくる銃に対してはなるべく大容量で大きなC値のバッテリーが必要なようです。
現在、SHSのハイトルクモーターをoption no1の11.1v1300mAのバッテリーで回しているんですが、長めに連射(3秒程)すると息付き感が有ります。
バッテリーの消耗も激しく1000発程度の射撃で電圧が12.6から11.4に低下。
そこで4000mA・30c程度のラジコン用バッテリーを購入しようかと思っています。

それともう一つ。
S&TのMG42は塗装が酷いんですが、ストックベースの塗装は本当酷い(^^;;
爪で軽く擦ったら剥がれたので試しにスチールウールでサラッと擦ったら…

綺麗に剥がれた…
なのでブルーイングしておきました(^^;;

F2000の方は主にGL1の試験運用に留まりましたが、なかなか良かったです。
少しバレルのスライドに渋さがありますが大丈夫でしょう。
銃自体のバランスも悪くないのですがチャンバーを弄るのを忘れていたので改修しなくては…(^^;;
肝心のゲームですが味方の赤、敵の黄共にゲームを楽しむ気満々で素晴らしかった!
特に黄色チームの方が第二フィールドのセンターフラッグ戦で見せた裏切りwとチームワーク!
開戦早々のダッシュで見事にフラッグを立てるも、まさかの敵カラー赤にしてしまった黄軍兵の事は忘れないと思います(^^
では、また!
日曜日に今期最後の日曜定例会に某フィールドに行ってきました。

参加人数は50人近辺だったんですかね〜
とても楽しかった(^^
さてMG42でゲームしていて気付いたんですが、大きなエネルギーを要求してくる銃に対してはなるべく大容量で大きなC値のバッテリーが必要なようです。
現在、SHSのハイトルクモーターをoption no1の11.1v1300mAのバッテリーで回しているんですが、長めに連射(3秒程)すると息付き感が有ります。
バッテリーの消耗も激しく1000発程度の射撃で電圧が12.6から11.4に低下。
そこで4000mA・30c程度のラジコン用バッテリーを購入しようかと思っています。

それともう一つ。
S&TのMG42は塗装が酷いんですが、ストックベースの塗装は本当酷い(^^;;
爪で軽く擦ったら剥がれたので試しにスチールウールでサラッと擦ったら…

綺麗に剥がれた…
なのでブルーイングしておきました(^^;;

F2000の方は主にGL1の試験運用に留まりましたが、なかなか良かったです。
少しバレルのスライドに渋さがありますが大丈夫でしょう。
銃自体のバランスも悪くないのですがチャンバーを弄るのを忘れていたので改修しなくては…(^^;;
肝心のゲームですが味方の赤、敵の黄共にゲームを楽しむ気満々で素晴らしかった!
特に黄色チームの方が第二フィールドのセンターフラッグ戦で見せた裏切りwとチームワーク!
開戦早々のダッシュで見事にフラッグを立てるも、まさかの敵カラー赤にしてしまった黄軍兵の事は忘れないと思います(^^
では、また!