2015年09月07日
MG42・F2000参戦
皆さんこんばんは
日曜日に今期最後の日曜定例会に某フィールドに行ってきました。

参加人数は50人近辺だったんですかね〜
とても楽しかった(^^
さてMG42でゲームしていて気付いたんですが、大きなエネルギーを要求してくる銃に対してはなるべく大容量で大きなC値のバッテリーが必要なようです。
現在、SHSのハイトルクモーターをoption no1の11.1v1300mAのバッテリーで回しているんですが、長めに連射(3秒程)すると息付き感が有ります。
バッテリーの消耗も激しく1000発程度の射撃で電圧が12.6から11.4に低下。
そこで4000mA・30c程度のラジコン用バッテリーを購入しようかと思っています。

それともう一つ。
S&TのMG42は塗装が酷いんですが、ストックベースの塗装は本当酷い(^^;;
爪で軽く擦ったら剥がれたので試しにスチールウールでサラッと擦ったら…

綺麗に剥がれた…
なのでブルーイングしておきました(^^;;

F2000の方は主にGL1の試験運用に留まりましたが、なかなか良かったです。
少しバレルのスライドに渋さがありますが大丈夫でしょう。
銃自体のバランスも悪くないのですがチャンバーを弄るのを忘れていたので改修しなくては…(^^;;
肝心のゲームですが味方の赤、敵の黄共にゲームを楽しむ気満々で素晴らしかった!
特に黄色チームの方が第二フィールドのセンターフラッグ戦で見せた裏切りwとチームワーク!
開戦早々のダッシュで見事にフラッグを立てるも、まさかの敵カラー赤にしてしまった黄軍兵の事は忘れないと思います(^^
では、また!
日曜日に今期最後の日曜定例会に某フィールドに行ってきました。

参加人数は50人近辺だったんですかね〜
とても楽しかった(^^
さてMG42でゲームしていて気付いたんですが、大きなエネルギーを要求してくる銃に対してはなるべく大容量で大きなC値のバッテリーが必要なようです。
現在、SHSのハイトルクモーターをoption no1の11.1v1300mAのバッテリーで回しているんですが、長めに連射(3秒程)すると息付き感が有ります。
バッテリーの消耗も激しく1000発程度の射撃で電圧が12.6から11.4に低下。
そこで4000mA・30c程度のラジコン用バッテリーを購入しようかと思っています。

それともう一つ。
S&TのMG42は塗装が酷いんですが、ストックベースの塗装は本当酷い(^^;;
爪で軽く擦ったら剥がれたので試しにスチールウールでサラッと擦ったら…

綺麗に剥がれた…
なのでブルーイングしておきました(^^;;

F2000の方は主にGL1の試験運用に留まりましたが、なかなか良かったです。
少しバレルのスライドに渋さがありますが大丈夫でしょう。
銃自体のバランスも悪くないのですがチャンバーを弄るのを忘れていたので改修しなくては…(^^;;
肝心のゲームですが味方の赤、敵の黄共にゲームを楽しむ気満々で素晴らしかった!
特に黄色チームの方が第二フィールドのセンターフラッグ戦で見せた裏切りwとチームワーク!
開戦早々のダッシュで見事にフラッグを立てるも、まさかの敵カラー赤にしてしまった黄軍兵の事は忘れないと思います(^^
では、また!