2020年09月25日

G&G 64式小銃 レビュー

遂に来ましたG&Gの64式小銃。
G&G 64式小銃 レビュー
今回はちょっとだけレビューしてみようと思います。
G&G 64式小銃 レビュー
いきなり全バラ。
メカボ以外をバラしてみました。
そんな苦労する事も無く分かりやすい作りかな?
でも既存の64式とは色々違うので決めつけて分解すると壊しちゃうかも(^_^;)
真っ白な心で分解しましょう(笑)
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
説明がめんどくさいと言うかレビューが苦手なので適当に行きますよ!
規整子周りは色々残念な形状です。
パッと見は良く出来てるんですが、よく見るとアチャーな出来です。
規整子の先端だけは良い雰囲気。
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
引き金室を上から覗くとゴチャゴチャ部品が付いてます。
セレクターの回転運動をスライド運動に変換する仕組みになってます。
メカボはセンサーと基盤を壊しては『まだ』まずいので分解せず(^_^;)
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
照門はも残念な作り。
これまたパット見は悪くないのですが良く見るとアレレーな出来です。
S&Tなんかはクソな出来だけどTOPに換装できた。
こいつはTOPと互換なしです。
ちょっとした加工が必要。
G&G 64式小銃 レビュー
このモデルはレシーバーからガス筒までのスパンが短い。
なので二脚も短いのですが、二脚は今までの既製品で1番出来が良いかもしれない。短いけど。
ローラーには今までの製品の泣き所だったローラーくるりんトラブルを防止するガイドが付いてました。
リアルかどうかは別としてトラブルで開かない畳めないとなるよりマシかと思います。
G&G 64式小銃 レビュー
握把はパット見レシーバーとツライチで良い感じ。
でも握ると伝統の角材握把w
レシーバーが3mm程度既存品より太いのでツライチでも若干太いし角張ってるのが原因ですね(^_^;)
G&G 64式小銃 レビュー
弾倉は前傾してます。
ちょっとね。
G&G 64式小銃 レビュー
首周りは複雑な感じ。
ここだけは組み方が良くないと元に戻らなくなります。
固定ネジを締める順番がある系です。
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
スライド止めはスライドを引いたら自動でホールドされ、スライド止めを押したら解放と言う『そうじゃない』感満載のギミックです。
引っかかりも浅く、うちの個体は引っかからない事の方が多いくらい。
改修する位なら実物様に作り替えた方が良いですな。
G&G 64式小銃 レビュー
床尾板、ここは最初『なんで外れないんだ?』と悩みました。
実物と同様の蓋が付いてるのですが、バッテリー収納を意識したんでしょうね。
上下に長い。
そうじゃない、そうじゃないんだよなー(^_^;)
G&G 64式小銃 レビュー
消炎制退器はM14逆ネジ。
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
上下部被筒はめっちゃ剛性感の強いスチール製!
これは実物より強固なんじゃないのか(笑)
ここもサイズが既存のモデルと違うので流用不可!
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
形が色々おかしいけど、ピンが特におかしい。
なんだってこんなに目立つんだ(笑)
パット見の雰囲気が良いだけに残念すぎる!
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
G&G 64式小銃 レビュー
ピストン桿周り
ここもね、比較しなけりゃ雰囲気は有るんですよ。
比較すると全部が小さく細い。
残念!

いやいや、これパッと見は雰囲気良いけどリアルかどうかと言えば今までで1番かけ離れてるかもしれない。
寸法がめちゃくちゃなのでパーツの流用もしにくく、リアル化を進めるならS&Tに敵わない始末。
でも、雰囲気良いからなー。
微笑ましく見守るかな!
G&G 64式小銃 レビュー

因みに初速は
G&G 64式小銃 レビュー
90m/s-0.2g程度でノイズも小さく良い感じ。
メカボは多分現状最も優れた64式用メカボだと思います。
残弾ゼロで動作止まるのもGood!
リモコンは使わないので処分処分!

以上プチレビューでした。
欲しい方は送料込8万でオファー来てるので御相談に乗りますよー。

ではまた!!





タグ :64式

同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事画像
64式用SR再生産参加者受け付け
F2000S スロベニアアッパーロールアウト
FN F2000S用トップレール
64式狙撃眼鏡マウントベース
GL1
銘板〜
同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事
 64式用SR再生産参加者受け付け (2021-09-25 09:06)
 F2000S スロベニアアッパーロールアウト (2021-09-18 07:56)
 FN F2000S用トップレール (2021-07-10 00:26)
 64式狙撃眼鏡マウントベース (2021-06-29 15:33)
 GL1 (2021-06-02 07:00)
 銘板〜 (2021-05-25 16:25)

Posted by 北部工廠 at 07:00│Comments(0)アサルトライフル
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。