2021年01月27日

G&G64式 分解

皆さん、こんにちは
北部工廠です
今年は寒くて灯油代と電気代がやばい…
1ヶ月5万とか死ねるwww

G&G64式 分解

さて、G&Gの64式を刻印打刻に出すので分解しました。
前回より少し詳しく分解しますよー
まずは…
G&G64式 分解
この辺をバラしますが今更なので割愛。
他社製品と違うのは消炎制退器が逆ネジって事かな?
G&G64式 分解
G&G64式 分解
ピンを抜いてガス筒を外します。
このモデルは上下部被筒が無いとガス筒がカタカタします。
なんでだろ…
2丁分解して2丁とも同じでした。
G&G64式 分解
ピストン桿はくりくり回すと取れます。
ピストン桿が取れるとピストン桿止めも外れるので例の割りピンは外さなくても大丈夫(たぶん)
G&G64式 分解
左右のイモネジを外します。
G&G64式 分解
ネジを1本外して…
G&G64式 分解
ピンを抜きます。
このピン、既存モデルで1番主張が激しいw
G&G64式 分解
モンキー等でバレルナットを回します。
これでバレルが抜けます。
ガス筒を弄らないならここだけ外せば良いと思います。
G&G64式 分解
銃床基部を外すには上の左右ネジ、下のピンを抜きます。
G&G64式 分解
握把を外すには底のネジ1本。
G&G64式 分解
握把のすぐ後ろのネジを外します。
これが外れたら銃床を外せます。
G&G64式 分解
銃床内部の配線はセパレート構造です。
G&G64式 分解
床尾板は既存モデルと少し分解法が違います。
G&G64式 分解
左右に貫通してるピンが床尾板と結合してるのでピンを抜きます。
G&G64式 分解
本来ならピンの真ん中の窪みにネジがハマるんでしょうが、この個体は少し浅いようです。
G&G64式 分解
例の蓋。
なんで縦長なんだよ…
G&G64式 分解
これでアッパーレシーバーが外せます。
G&G64式 分解
この様なホップの仕組み。
https://twitter.com/i_aces/status/1354426591334387712?s=21
G&G64式 分解
照門周りは結構固くハマってます。
少しずつコンコンすると外れます。
G&G64式 分解
これはスライド止め。
改修して押してる間にスライドストップする様にしたい。
G&G64式 分解
このピンを抜くとメカボが外せます。
G&G64式 分解
メカボは簡単に抜けます。
G&G64式 分解
中身は少し複雑(安全位置)
G&G64式 分解
単発位置
G&G64式 分解
連発位置
G&G64式 分解
細かいパーツを外します。
G&G64式 分解
セレクターを取り外します。
これでレシーバー単体になりました。

今日はこれで終わりー




同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事画像
64式用SR再生産参加者受け付け
F2000S スロベニアアッパーロールアウト
FN F2000S用トップレール
64式狙撃眼鏡マウントベース
GL1
銘板〜
同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事
 64式用SR再生産参加者受け付け (2021-09-25 09:06)
 F2000S スロベニアアッパーロールアウト (2021-09-18 07:56)
 FN F2000S用トップレール (2021-07-10 00:26)
 64式狙撃眼鏡マウントベース (2021-06-29 15:33)
 GL1 (2021-06-02 07:00)
 銘板〜 (2021-05-25 16:25)

Posted by 北部工廠 at 23:01│Comments(0)アサルトライフル
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。