2014年01月06日

KWA MAGPUL M4

KWA MAGPUL M4

購入報告じゃないよ
断念報告(´Д` )

その理由は…

①自分が購入しようとしたきっかけは、MBSSのマガジン加工を省略する為にマガジンを流用出来ないかって思惑からなんだけど、結論から言うと無理だった。
KSCやKWAのM4にはマルイのマガジンが使えるが、逆は無理。
マルイのM4には件のマガジンは使えない。
メカボックスのタペットプレートスプリングが入る部分がマガジンに接触するためだ。
もしKWAのマガジンをマルイ旧世代M4に流用しようと思ったら面倒な加工が必要になりそう。

②リコイルユニットの設計がKSCと違うようだ。
KSCのM4を見たことが無いのでARMSマガジンの記事を参考にしているが、KSCのリコイルユニットにはリコイルウェイトにバネのテンションがかかるようロックラグが付けられているようなのだが、KWAのそれにはロックラグが無い。
日本の法規制に合わせた設計では無いので、本国仕様はスプリングの強さにモノを言わせてウェイトを振り回すやうだ。
事実、本国仕様は初速で1.4jを超えるみたい。
本国仕様・国内仕様の両スプリングが付いてくるみたいなのだが、国内仕様のスプリングを使うとリコイルは一切感じない。
当たり前だが本国仕様のスプリングは取り付けた時点で銃刀法違反になるので要注意。
因みに試射した製品は本国仕様スプリングにバレルカットを施して法規制をクリアしたものだが、その状態でのリコイルはマルイ次世代M4を凌駕していた。

③KWAのM4は壊れたら補修パーツが買えない?
そのリスクを負っても安いなら兎も角、定価のKSCモデルより高い。

この事を考慮した結果、買うならKSC製が良いと思われる。
不明な部分はリコイルユニットに工夫を凝らしたKSCとパワーのKWAを比較した場合、どちらのリコイル感が強いかだが現状では知りようがない。

だが、基本的な作りは素晴らしいのでKSCの製品なら買うのも有りかと思う。
オーソドックスなM4刻印モデルが出たら買うかな?




タグ :KWA

同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事画像
64式用SR再生産参加者受け付け
F2000S スロベニアアッパーロールアウト
FN F2000S用トップレール
64式狙撃眼鏡マウントベース
GL1
銘板〜
同じカテゴリー(アサルトライフル)の記事
 64式用SR再生産参加者受け付け (2021-09-25 09:06)
 F2000S スロベニアアッパーロールアウト (2021-09-18 07:56)
 FN F2000S用トップレール (2021-07-10 00:26)
 64式狙撃眼鏡マウントベース (2021-06-29 15:33)
 GL1 (2021-06-02 07:00)
 銘板〜 (2021-05-25 16:25)

Posted by 北部工廠 at 20:00│Comments(0)アサルトライフル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。