2014年02月17日
写真忘れた(笑)
今日はPKMのメカボを茶の間で分解した為に急ぎ組み直しが必要になったので写真忘れました´д` ;
施工のメインは兎に角メカボ磨き。
多分鋳型から出したまんまのメカボレール部分をリューターで荒削りして研磨剤でピカピカに。
良く見ると段差とか有ったりして´д` ;な感じで作業したけど、おかげで手持ちのメカボで一二を争うピカピカメカボになりんした^_^
使うパーツを買いに行きたかったけど今日は地元も大荒れだったので断念…
パーツ紛失も怖いので出来る事だけして組み直し。
メカボ側だけでも仕上げたかったのでプルプル動力取り出しスリットをフライス盤で切削。
ピストンもフライス盤で加工。
少し時間が余ったので↓コレ作りました。

厚紙で型を作ってアルミ板を切り曲げして作った逆転防止ラッチ解放バー。
試作品なので歪ですが機能は果たしているようです。
施工のメインは兎に角メカボ磨き。
多分鋳型から出したまんまのメカボレール部分をリューターで荒削りして研磨剤でピカピカに。
良く見ると段差とか有ったりして´д` ;な感じで作業したけど、おかげで手持ちのメカボで一二を争うピカピカメカボになりんした^_^
使うパーツを買いに行きたかったけど今日は地元も大荒れだったので断念…
パーツ紛失も怖いので出来る事だけして組み直し。
メカボ側だけでも仕上げたかったのでプルプル動力取り出しスリットをフライス盤で切削。
ピストンもフライス盤で加工。
少し時間が余ったので↓コレ作りました。

厚紙で型を作ってアルミ板を切り曲げして作った逆転防止ラッチ解放バー。
試作品なので歪ですが機能は果たしているようです。
この記事へのコメント
始めまして。こちらのパーツは販売しませんか?
Posted by かい at 2014年02月18日 04:35
カイさん、コメントありがとうございます。
逆転防止ラッチ解放バーですが、制作は可能です。
お譲りするならバーと取付け用の少し特殊なネジ(市販されてます)とセットで可能ですが一箇所だけカイさんの方でメカボックスに加工が必要です。
固定ネジの場所はメカボックスの左右を貼り合わせる沢山あるネジの内、モーター前側のネジの入るネジ穴を使うのですが(メカボックス貼り合わせは右から、バー固定は左から)タッピングが最後までされていないのでM3のタップで最後までタッピングしなきゃならないのですが大丈夫ですか?
因みにM3のタップはホームセンターなどで入手可能です。
逆転防止ラッチ解放バーですが、制作は可能です。
お譲りするならバーと取付け用の少し特殊なネジ(市販されてます)とセットで可能ですが一箇所だけカイさんの方でメカボックスに加工が必要です。
固定ネジの場所はメカボックスの左右を貼り合わせる沢山あるネジの内、モーター前側のネジの入るネジ穴を使うのですが(メカボックス貼り合わせは右から、バー固定は左から)タッピングが最後までされていないのでM3のタップで最後までタッピングしなきゃならないのですが大丈夫ですか?
因みにM3のタップはホームセンターなどで入手可能です。
Posted by 傭兵隊長
at 2014年02月18日 11:06

多少の加工は可能なので問題ありません。お値段と取引方法を教えてください。
Posted by かい at 2014年02月19日 06:11
価格はカイさんが決めて良いですよ。
フライス盤による加工と言うだけで素人工作に変わりないので。
あと、構想のみでバトルプルーフされていないので…察して下さい(笑)
問題は連絡方法ですね…
こういった取引はヤフオクしか使った事無いので…
何か良い案はありますか?
フライス盤による加工と言うだけで素人工作に変わりないので。
あと、構想のみでバトルプルーフされていないので…察して下さい(笑)
問題は連絡方法ですね…
こういった取引はヤフオクしか使った事無いので…
何か良い案はありますか?
Posted by 傭兵隊長
at 2014年02月19日 07:28
