2014年04月09日

MG42近代化改修計画③

MG42近代化改修計画③
チマチマ進めてます( ´Д`)y━・~~
とりあえず今はストック。
レイルを先に完成させれば良いとは分かりつつ、面倒だから思いつきでモチベーション高まった部位からやってます。
MG42近代化改修計画③
とりあえずこんな形にしたい。
観察してみて分かった特徴は…
・ショルダーレストはワイヤー
・モノポッドを装着する穴有り
・チークパットは上下可動
・ストック自体はテレスコピック
・後端上下にスリング用の穴
とこんな感じかと思います。

一つづつ今の考えを述べると…
・ショルダーレスト
何かを流用したい
自作はキツイと思う( ´Д`)y━・~~
・モノポッド
MIUのMさんが教えてくれたレイル仕様に
ちょっと目からウロコでたよ
・チークパット
これは自作しか無い…
型作ってプラリペアとか何か使って作るかな
・テレスコピック構造
何とか再現する!
・後端のスリング穴
強度を考えてベース作って回りをプラリペアで固めますかね!

で、とりあえず今はストック自体の加工をしてます。
MG42近代化改修計画③
車用のボディーパテ(ポリエステル)で元々のモールドを埋めました。
MG42近代化改修計画③
M60のストック後端(あ…言い忘れましたがベースはTOPのM60用です。自分の中では既に終わった過去の遺物のストックですが、取り寄せてみるとキャストらしく肉厚で今回の工作には最適かもです)は斜めになってるのでフライス盤で直角にします。
MG42近代化改修計画③
更に削りますが、上側はショルダーレストの為に残します。
MG42近代化改修計画③
今回はココまでにしときますかね。

ついでの戦利品報告
MIUさんで取り寄せて貰ったパチGEMTECHサプレッサー
特段持ち上げる訳じゃ無いけどMIUは現状札幌最強のショップだと思うな^^
バランスはおかしいけど(笑)
MG42近代化改修計画③

エクセルホビーで買ったコレ
MG42近代化改修計画③
懐かしのサンプロ製らしきBBローダー。
先端部分の面取りが必須だけど一回のストロークで30発給弾可能です。
WALLではライフルのマガジンに50発装弾して使うことが多いので試しに買ってみました。
エクセルホビーは店長さんが色々相談に乗ってくれるので、コチラもオススメっす。
パーツ関係は札幌最強のショップですね^^




タグ :MG42

同じカテゴリー(機関銃)の記事画像
マレーシアに行ってきます
現況報告
S&T MG42 メンテナンス
借り物のRPK
L86LSWバレル編②
M60仕上げを目指す②
同じカテゴリー(機関銃)の記事
 マレーシアに行ってきます (2017-05-10 07:00)
 現況報告 (2016-05-06 20:22)
 S&T MG42 メンテナンス (2016-03-29 10:27)
 借り物のRPK (2016-03-11 07:30)
 L86LSWバレル編② (2016-02-05 07:30)
 M60仕上げを目指す② (2016-02-04 02:07)

Posted by 北部工廠 at 21:03│Comments(0)機関銃工作
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。