2015年08月20日

M60リコイルカスタム マガジン逝く

皆さんこんにちは
昨日、M60の最終調整をしようとマガジンを接続して試射してみたんですが

弾が出ない

マガジンが逝ってました…
いや、逝ってるのか?
本体から伸びてる線は二本なのにマガジンから伸びてる線は三本、コネクターも三極です。
三極って事は自動巻上げの+と強制巻上げの+、それに-で三極…だよなぁ多分…。
このM60は中古なので新品状態がわからない…
マガジンの修理もしなきゃいけないみたいです(^^;;

で、また煮詰まり防止に他の銃を整備しました。
煮詰まると良いアイディアが出るタイミングを失うし加工も雑になりますからね(^^;;

M60リコイルカスタム マガジン逝く
我が家のリコイルカスタムの始祖、M249です。
先日ストックの交換で配線を噛んでしまったのですが、その時のショートで配線・FET・モーターがダメージを受けたので交換し、ストックに配線噛み防止加工を施しました。

M60リコイルカスタム マガジン逝く
ストックの強度が落ちないように挟まりそうな部分を削って…

M60リコイルカスタム マガジン逝く
角も斜めに削ぎ落として…

M60リコイルカスタム マガジン逝く
こうなりました。

M60リコイルカスタム マガジン逝く
この加工をしたらストックの交換で変なテンションを感じなくなったので非常に有効かと思います。

M60リコイルカスタム マガジン逝く
オムロンスイッチも入荷したので総取り替え!
FET化して焼損しなくなったとは言え、スイッチそのものの性能が中華より優れてるのでオススメです。

M60リコイルカスタム マガジン逝く
まさかの光景…
M249のピストンヘッドがバラバラでした(^^;;
こんな故障初めて見た…
結局メカボ内部を総取り替えしてM249復活!
久々に撃ったけど最近作ったリコイルカスタムと比しても遜色なしなので安心しました(^^

M60の方はストック固定
M60リコイルカスタム マガジン逝く
先日の写真なんですが、この黒いストックガイド?は前後逆に取り付けています。

M60リコイルカスタム マガジン逝く
穴を開けて…

M60リコイルカスタム マガジン逝く
穴を開けて…

M60リコイルカスタム マガジン逝く
本体に固定して…

M60リコイルカスタム マガジン逝く
頭の黒いM5皿ネジで固定。
この他にも下側と後方からストックを固定する事ができますが、それらは必要に応じて加工しようと思います。

では、また!

追記
マガジンへの電源はトリガー連動のみ生きてました。
つまりマガジンのモードを連動にした時のみゼンマイ巻き…
これじゃゲームスタート時に空撃ちになる事が有るじゃないか…
配線追加して、コネクターも交換かコネクターピンの適合品探すか…
面倒ですな(^^;;




タグ :M60mk43M249

同じカテゴリー(機関銃)の記事画像
マレーシアに行ってきます
現況報告
S&T MG42 メンテナンス
借り物のRPK
L86LSWバレル編②
M60仕上げを目指す②
同じカテゴリー(機関銃)の記事
 マレーシアに行ってきます (2017-05-10 07:00)
 現況報告 (2016-05-06 20:22)
 S&T MG42 メンテナンス (2016-03-29 10:27)
 借り物のRPK (2016-03-11 07:30)
 L86LSWバレル編② (2016-02-05 07:30)
 M60仕上げを目指す② (2016-02-04 02:07)

Posted by 北部工廠 at 12:30│Comments(4)機関銃
この記事へのコメント
こんち!
フライスですか?!
いいなぁ
どこのどんな機種ですか??
私は大物はmini旋盤(鉄鋼)とボール盤(卓上)とベンチグラインダーです
小さいのはやっぱ精度が難点ですねぇ
Posted by でしゅナイトでしゅナイト at 2015年09月26日 00:12
でしゅないとさん
こんばんは!
ウチのフライスは安物ですよ(^^;;
ヤフオクで10万位のやつです。
最初はプロクソンのフライスでしたが安物を順当に乗り換えた経験から言いますと、最初から寿貿易さんの機械を買った方がお得ですw
今後ともよろしくお願いします(^ ^)
Posted by 傭兵隊長傭兵隊長 at 2015年09月26日 00:22
早速の回答ありがとです
見てきました、いいですねぇ120が欲しくなりますw
お持ちのは80ですか?
80なら手が出るけど、主軸の精度はどんなもんでしょ?
ぶれは皆無ですか?

卓上ボール盤買ったけど、やっぱフルサイズにすれば良かったと後悔してます
なんせ3mmくらいから16mmくらいまで使うので台が離せなくて辛いですねー
アングルバイスなんか入れたら8mmくらいの刃でもうバイスに当たるかもww
刃は0.2mmからありますがww
Posted by でしゅナイトでしゅナイト at 2015年09月26日 01:55
でしゅナイトさん
ウチのは寿さんのじゃないです(^^;;
なので寿さんの機械は評判しかわかりません…
次は間違いなく寿さんのを買いますけどね〜
今使ってるのは、おそらくヤフオクで最も取引されてる中華機械です
550wモーターのやつですね
結論から言うと後悔しか無いので絶対勧めませんw
自分のは主軸精度が悪くないのでダメな部分やクセを理解して何とか使ってる感じです(^^;;
特にZ軸の動作は最悪かも…
まぁ自分程度のお遊びだと充分なのかもしれませんね(^^;;
自分の中ではプロクソンのフライスの方がまだ特殊な切削に使えるので希少です。
ボール盤は基本的にXY軸のテンションに耐えるよう作られてないと聞きましたが…
Z軸方向の移動幅がフライスより有るので無いと困りますね〜
Posted by 傭兵隊長傭兵隊長 at 2015年09月26日 02:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。