2016年01月30日
M60仕上げを目指す

皆さんおはようございます。
去年、M60(mk43)にリコイルカスタムを施したんですが、外装関係はノーマルのままでした。
目指すのは上の写真のようにトップレールとRASを装着した状態です。

ノーマルの状態は実はあまり好きじゃなかったりします(^^;;
それでM60VNを入手する事になったんですがね(^^;;
で、とりあえずトップレールを付けたいと思います。

ジャンク箱に入っていたレールを使います。

フィードカバーの凹凸をトレースして…

削ります

載せて固定して完成!!(切り口のブルーイング忘れてた!)

スコープが似合うぅぅ!

後はRASですね!
Posted by 北部工廠 at 07:30│Comments(5)
│機関銃
この記事へのコメント
おおー、次から次へとパワフルですなぁ。
自分は山梨M4のトリガーガード交換したので一区切りですかね。
ロールピン固すぎて結局、トリガーガードとロールピンを撃破して交換したとか何とかw
自分は山梨M4のトリガーガード交換したので一区切りですかね。
ロールピン固すぎて結局、トリガーガードとロールピンを撃破して交換したとか何とかw
Posted by 最北の妖精 at 2016年01月31日 00:56
パワフルと言うか、逆に細かい事しか出来ない感じ(^^;;
大事になる作業に手をつけて途中で中断になったら大変だから(^^;;
ロールピン…ヤバイ時は本当にヤバイよね(^^;;
大事になる作業に手をつけて途中で中断になったら大変だから(^^;;
ロールピン…ヤバイ時は本当にヤバイよね(^^;;
Posted by 傭兵隊長
at 2016年01月31日 02:32

山梨M4はver2になって各所ロールピンが異様なくらい固くて固くて(^-^;
フロントサイトベース交換時も結局破壊して取り外しましたしw
フロントサイトベース交換時も結局破壊して取り外しましたしw
Posted by 最北の妖精 at 2016年01月31日 09:35
それ、興味深い…
やはり組み立ては勿論、設計も日本人じゃないのでは?
やはり組み立ては勿論、設計も日本人じゃないのでは?
Posted by 傭兵隊長
at 2016年01月31日 14:02

旧型はロールピンめちゃくちゃ固いとかなかったんですけどねぇ(^-^;
某社との関係は相変わらずはっきりせずで何ともですね。
某社との関係は相変わらずはっきりせずで何ともですね。
Posted by 最北の妖精 at 2016年02月01日 08:52