2016年02月28日
TOP M4カートレスver
皆さんおはようございます。
昨日は我が家にTOPのカートレスM4が仲間入りしました(^-^)
元のオーナーはやーるーさんです。
やーるーさんはサバゲーがとても上手なので、このM4はかな〜り血を吸ってると思われます(^^;;

うむ、素晴らしい。
しかし、ちゃんと見たのは初めてなんですが、こいつは凄いですね!
レビューなんかは今更してもしょうがないので省きますが、久々に感動しました(^-^)
特に驚いたのはボルトストップからのボルトリリース。
意外としっかり『ガシャン』って鳴るんですね〜。
マガジン無しの状態で買ったので、試射はマガジンが到着する月曜以降になりそうですが待ち遠しい〜
そして早く分解したい!中身を見たい!
オーダーを完了したらじっくり取り掛かりますかね〜
あ、それとM4と一緒にmk23用のカイデックスホルスターもやってきました(^-^)
これはやーるーさんの手作りです。

これも凄い!
サプレッサー装着状態でも銃を収納出来るホルスターって実はmk23使いにとって難題なんですよね(^^;;
需要はありそうなのに、あまりに商品が無さすぎる。
それが…


目の前に現れました(^-^)
サプレッサーを装着するとオーソドックスな収納方法が難しくなる為にこのような収納方法になったらしいですが良く出来てます(^-^)
野戦シーズンが始まったらテストして自分なりに改良(主に取り付け方法)しつつ使っていきたいと思います。
やーるーさん、ありがとうございました〜(^-^)ノ
〜追記〜
89式はリコイルウエイトを作っています。

リコイルエンジンとリコイルウエイトの接続方法に材料と寸法の変更を試みてるので少し手間取ってます。
リコイル部が出来たらボルト連動ギミックとストック固定で出来上がりです。
もう少々お待ち下さい。
昨日は我が家にTOPのカートレスM4が仲間入りしました(^-^)
元のオーナーはやーるーさんです。
やーるーさんはサバゲーがとても上手なので、このM4はかな〜り血を吸ってると思われます(^^;;

うむ、素晴らしい。
しかし、ちゃんと見たのは初めてなんですが、こいつは凄いですね!
レビューなんかは今更してもしょうがないので省きますが、久々に感動しました(^-^)
特に驚いたのはボルトストップからのボルトリリース。
意外としっかり『ガシャン』って鳴るんですね〜。
マガジン無しの状態で買ったので、試射はマガジンが到着する月曜以降になりそうですが待ち遠しい〜
そして早く分解したい!中身を見たい!
オーダーを完了したらじっくり取り掛かりますかね〜
あ、それとM4と一緒にmk23用のカイデックスホルスターもやってきました(^-^)
これはやーるーさんの手作りです。

これも凄い!
サプレッサー装着状態でも銃を収納出来るホルスターって実はmk23使いにとって難題なんですよね(^^;;
需要はありそうなのに、あまりに商品が無さすぎる。
それが…


目の前に現れました(^-^)
サプレッサーを装着するとオーソドックスな収納方法が難しくなる為にこのような収納方法になったらしいですが良く出来てます(^-^)
野戦シーズンが始まったらテストして自分なりに改良(主に取り付け方法)しつつ使っていきたいと思います。
やーるーさん、ありがとうございました〜(^-^)ノ
〜追記〜
89式はリコイルウエイトを作っています。

リコイルエンジンとリコイルウエイトの接続方法に材料と寸法の変更を試みてるので少し手間取ってます。
リコイル部が出来たらボルト連動ギミックとストック固定で出来上がりです。
もう少々お待ち下さい。
この記事へのコメント
お疲れ様です!
TOP M4手に入ったんですね(*^^*)
私も触らせてもらったコトがありますけど、確かに電動とは思えないボルトの引きごたえと音がありますよね^o^
89式の方は更に新しいデザインを考え中ですか!
非常に楽しみです(*^^*)
お身体に無理の無いようよろしくお願い致しますm(_ _)m
TOP M4手に入ったんですね(*^^*)
私も触らせてもらったコトがありますけど、確かに電動とは思えないボルトの引きごたえと音がありますよね^o^
89式の方は更に新しいデザインを考え中ですか!
非常に楽しみです(*^^*)
お身体に無理の無いようよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by Nishiやん
at 2016年02月29日 12:36

nishiやんさん
TOPのM4、買って良かったです(^-^)
TOPには是非他機種への展開を考えて欲しいですね〜
89式の方はデザイン変更が祟ってか微妙なスプリング調整に手間取ってます(^^;;
でも成功したらリコイルユニットの剛性が高まりそうなんですよね(^^;;
頑張ります(^-^)
TOPのM4、買って良かったです(^-^)
TOPには是非他機種への展開を考えて欲しいですね〜
89式の方はデザイン変更が祟ってか微妙なスプリング調整に手間取ってます(^^;;
でも成功したらリコイルユニットの剛性が高まりそうなんですよね(^^;;
頑張ります(^-^)
Posted by 傭兵隊長
at 2016年02月29日 22:24

TOPおめ(^-^)
こちらも色々と画策していますが、いつになるやらな感じです(^-^;
こちらも色々と画策していますが、いつになるやらな感じです(^-^;
Posted by 最北の妖精 at 2016年03月01日 12:21
まだ計画が有るの!?
Posted by 傭兵隊長
at 2016年03月01日 12:34

山梨M4に終わり無し。的なw
Posted by 最北の妖精 at 2016年03月03日 13:19
KSC、そこまで愛されてトイガンメーカー冥利につきるでしょうな(^^;;
しかしM4系は特殊レンチが多数必要で面倒だ(^^;;
しかしM4系は特殊レンチが多数必要で面倒だ(^^;;
Posted by 傭兵隊長
at 2016年03月04日 12:01

工具っても山梨はレンチ付属してるからそれで用足りてますよー。
一応、DPMSのツールも持ってますけど山梨には使った事ないな。
一応、DPMSのツールも持ってますけど山梨には使った事ないな。
Posted by 最北の妖精 at 2016年03月04日 14:10
ナイツのURXⅢだっけかな?
RASの組み込み分解に特殊レンチが…
RASの組み込み分解に特殊レンチが…
Posted by 傭兵 at 2016年03月04日 14:12
URXは専用ツール必要ですな(^-^;ironのやつが安くて良さそうな気が。
自分のは普通にデルタリング固定のハンドガードだから面倒ないす。
自分のは普通にデルタリング固定のハンドガードだから面倒ないす。
Posted by 最北の妖精 at 2016年03月07日 10:17