2016年03月20日
S&T64式小銃カスタム②追加工

皆さんこんばんは(^-^)
必要なパーツが揃って無い為PDRの作業ができず64式にハァハァしまくりの傭兵隊長です。
昨日作業したマガジン角度修正作業ですが、あれからガチャガチャしまくって更にマガジン装填にコツを要求する部分を無くそうと微調整してました。
S&Tの64式は海外製のトイガンで散見される『マガジンが装着出来れば良し』と言う手抜きのせいでマガジン装填が難しくなっています。
要はマガジンが入り込んではいけない場所に入り込むんですね(^^;;

写真のマガジンキャッチ上の空間にマガジンが入り込むとマガジンが斜めに入ってしまい、一旦抜いたり前後にガチャガチャしないとロック出来なくなります。
昨日撮った動画の一回目の装填のようになるわけです。
http://youtu.be/Ai2ZyOKd0SY
で、写真の右下に写ってる楔状のパーツをくっつけました。


これで更にマガジン装填が確実になりました。
あと、セレクターがプラプラしてるのも微調整で修正しました。

レシーバー内側のセレクター受けを削ると治ります。
と、ここまでやって思った…
あまり手を入れると64式リペイント職人さんに加工依頼した時に不備を起こすんじゃないかと…
次の作業ではメカボのカスタム準備でもしますかね〜
サイクルの設定も決めなきゃだし。
実銃が毎分450発と抑え目なのを再現するか否か…
毎分450発ってM60の毎分550発より遅いんだな〜(^^;;
では、また!