2016年07月21日
S&T64式小銃カスタム⑧銃床基部

皆さんおはようございます&ご無沙汰しています。
最近は64式を弄るのが楽しくて記事にする事が少ないんですよね(^^;;
なので大した報告は無いのですが少々…。

有用な資料を元に銃床基部のリアル化をしました。
ピンの溝を実物同様の幅にし、ピンの脱落防止もスプリングピンの打ち込みにしました。

写真左が資料、右がS&Tです。
加工途中の写真ですがかなり良い出来(^-^)
因みにこの資料、twitterで私をフォローして下さってる方が『カスタムの役に立てて』と安価で譲ってくださった物です。
凄く役に立ってます(^-^)

TOP・S&T共に省略されていた銃床木部固定ネジも追加。
ダミーですけどね(笑)
あと、一部の方々から要望の有った前部弾倉止めも再生産。

今回の再生産は私の手がけるリコイルカスタムに使うパーツなのでヤフオクへの出品は少数になります。
今回は形状をリアルタイプにして黒染めもしてあります。
御使用の際は調整が必要になる事が有りますが、その場合は鉄用黒染め液で再ブルーイングして下さい。
でも削る場所は見えない部分なので大丈夫かな?
では、また!
Posted by 北部工廠 at 07:00│Comments(5)
│工作
この記事へのコメント
ご無沙汰ー。色々と順調そうですね(^-^)
こちらはアッパー及びアウターバレルのセラコートが完了したものの、撮影している暇がないというw
今度の週末には画像上げたいなとか何とか。
こちらはアッパー及びアウターバレルのセラコートが完了したものの、撮影している暇がないというw
今度の週末には画像上げたいなとか何とか。
Posted by 最北の妖精 at 2016年07月25日 11:45
ウチも今度セラコートに手を出す事になりそう(^-^)
Posted by 傭兵隊長
at 2016年07月27日 08:00

mixiに画像upしました(^-^)
Posted by 最北の妖精 at 2016年08月02日 21:15
見ましたよ(^-^)
ツートンだったんだねぇ
多分トイガン界には有っても少数ってデザインだね(^-^)
ツートンだったんだねぇ
多分トイガン界には有っても少数ってデザインだね(^-^)
Posted by 傭兵隊長
at 2016年08月02日 21:49

山梨ベースでここまでやる人が稀有であろうというそもそも論w
Posted by 最北の妖精 at 2016年08月04日 11:06