2015年01月31日
電子トリガー考察
昨日買ってきた電子トリガーですが、電源をカットする事で残弾カウンターをリセットします。
今回このユニットを購入した理由は残弾ゼロで作動を止めてくれる機能を疑似ボルトストップに使えないかと思い立ったからなんですが、どうやら開発者はゲームで簡単に弾数制限ルールを実現する為に作ったようです。
そうでなければ電源コネクターを抜く事でリセットと言う、ゲーム中にはほぼ行わない使用方法にはならないですよね^^;
で、何とか電源線をオンオフ出来るスイッチを増設したいのですが、電動ガンに使うリポバッテリーの出力に耐えられる小型スイッチを探さなければならない…
もしくはリレーですが、リレーを作動させる別電源をなるべく避けたい…
それでいてスイッチとスイッチからユニットもしくはリレーまでの配線は小型細線が望ましい…
うーん、困った^^;
しかし電子工作は得られる物は大きいけどチンプンカンプンすぎる!
12v20A位の小型スイッチ…
電子工作屋行ってみるか…
あ、ユニットの保護皮膜剥がしてみました。


はい、全く分かりませんね!
今回このユニットを購入した理由は残弾ゼロで作動を止めてくれる機能を疑似ボルトストップに使えないかと思い立ったからなんですが、どうやら開発者はゲームで簡単に弾数制限ルールを実現する為に作ったようです。
そうでなければ電源コネクターを抜く事でリセットと言う、ゲーム中にはほぼ行わない使用方法にはならないですよね^^;
で、何とか電源線をオンオフ出来るスイッチを増設したいのですが、電動ガンに使うリポバッテリーの出力に耐えられる小型スイッチを探さなければならない…
もしくはリレーですが、リレーを作動させる別電源をなるべく避けたい…
それでいてスイッチとスイッチからユニットもしくはリレーまでの配線は小型細線が望ましい…
うーん、困った^^;
しかし電子工作は得られる物は大きいけどチンプンカンプンすぎる!
12v20A位の小型スイッチ…
電子工作屋行ってみるか…
あ、ユニットの保護皮膜剥がしてみました。


はい、全く分かりませんね!
Posted by 北部工廠 at 10:00│Comments(2)
│グッズ
この記事へのコメント
自分はガスブロが楽でいいっすw
Posted by 最北の妖精 at 2015年02月02日 12:06
まぁ、そう言わずw
自分もガスブロは一丁位欲しいんだけどね^^;
過去の地獄を繰り返したくもないのだ^^;
自分もガスブロは一丁位欲しいんだけどね^^;
過去の地獄を繰り返したくもないのだ^^;
Posted by 傭兵隊長
at 2015年02月03日 08:00
