2015年10月13日
新たなプロジェクト
皆さん、おはようございます。
肩、まだ治ってませんw
でも付き合い方が分かってきたので何とかなりそうかな?
さて、相変わらずサバミリ系禁欲生活が継続しているのですが、ひょんな事から新たなプロジェクトがスタートしました。
そのプロジェクトとは…
『完全電子制御トリガーユニットの製作!』
です\(^o^)/
FETとマイコンを組み合わせてモーターの制御を行いますので…
・セミオート
・バースト
・フルオート
・ボルトストップ
・ボルトキャッチやチャージングハンドル操作での復帰
・一定発射弾数で擬似弾切れ(LMG)
・チャージングハンドルを引いて再装填(LMG)
・ピストン停止位置制御
・発射弾数カウント
等々、思いつくだけでもワクワクする機能が付けれそうです(^-^)
DTM等のFCUを購入する手も有るのですが、個人製作では確かに及ばない部分が有ると理解しつつも痒い所に手がとどく機能は自作しかないんですよね(^^;;

現状で
・マイコンボードの7.4リポバッテリー駆動確認
・ボタンを押してる間だけモーター駆動
まで進んでるので今後はセミオートの為の電子的カットオフ→その行程を複数サイクルしてからのカット(バースト)と一つずつクリアして行こうと思います。
このプロジェクトでは自分の立ち位置が協力者的な感じなのですが、ノウハウを獲得できたら嬉しい!
今後が楽しみです!
あと、先日の投稿画像問題ですが、どうやらiPhoneのSafariが悪さをしているようです。
インストールしてあったGoogleChromeだと問題有りませんでした。



では、また!
肩、まだ治ってませんw
でも付き合い方が分かってきたので何とかなりそうかな?
さて、相変わらずサバミリ系禁欲生活が継続しているのですが、ひょんな事から新たなプロジェクトがスタートしました。
そのプロジェクトとは…
『完全電子制御トリガーユニットの製作!』
です\(^o^)/
FETとマイコンを組み合わせてモーターの制御を行いますので…
・セミオート
・バースト
・フルオート
・ボルトストップ
・ボルトキャッチやチャージングハンドル操作での復帰
・一定発射弾数で擬似弾切れ(LMG)
・チャージングハンドルを引いて再装填(LMG)
・ピストン停止位置制御
・発射弾数カウント
等々、思いつくだけでもワクワクする機能が付けれそうです(^-^)
DTM等のFCUを購入する手も有るのですが、個人製作では確かに及ばない部分が有ると理解しつつも痒い所に手がとどく機能は自作しかないんですよね(^^;;

現状で
・マイコンボードの7.4リポバッテリー駆動確認
・ボタンを押してる間だけモーター駆動
まで進んでるので今後はセミオートの為の電子的カットオフ→その行程を複数サイクルしてからのカット(バースト)と一つずつクリアして行こうと思います。
このプロジェクトでは自分の立ち位置が協力者的な感じなのですが、ノウハウを獲得できたら嬉しい!
今後が楽しみです!
あと、先日の投稿画像問題ですが、どうやらiPhoneのSafariが悪さをしているようです。
インストールしてあったGoogleChromeだと問題有りませんでした。



では、また!