2015年10月23日
KAC ChainSAW

皆さんおはようございます。
とうとう来ましたよ!
KAC ChainSAW!!
久々にワクワクし過ぎてインストール過程の写真を忘れましたが…


インストール自体はパーツ精度も高く、一見要加工と思われた部分も結局無加工で取り付け可能でした。
無限なんちゃらとか言う初耳なメーカーだったので少し構えましたが無問題(^-^)
うちはARESのstonerLMGを活かす為にキットを導入しましたがA&KのM249用キットも発売されてるようです。
実銃の事は詳しく知らないんですがKACが技術検証の為に遊び半分で作ったとか…
…ホントかな…(^^;;
KACってクソ真面目なイメージしか無い(^^;;
トイガンの場合、ARESのstonerLMGはマガジンがダメダメなのでA&KのM249用マガジンを改修して使おうと思います。
↓↓イメージ↓↓


コイツはマガジンが追従するギリギリのハイサイクルにして発砲音もド派手にして、戦力度外視のインパクトのみ追及した銃にしようと思いますよ!
外見的にはグレネードが実物と違うんですよね〜(^^;;
MADBULL製の「Spike Tactical HAVOC サイド・ローディン・グランチャー」が必要なんですが、何処にも売ってない…
何も考えないで買ってしまったCAWのM203SLはコレジャナイ感がハンパないので見つけたら更新しようと思います。
でまぁ、とりあえずニヤニヤしながら構えたりしてみたんですが、コイツは意外と面白いですね。
構え方が普通の銃と全然違うので、狙いやすい姿勢も全然違う。
12時から9時の方向は凄く狙いやすく、逆に12時から3時方向は体ごと回らないと辛すぎる。
あと水平から上は狙いやすく下は狙いにくい…。
ネタ銃だから仕方ないですけどね(^^;;
では、また!
p.s.
スマホで記事を書いてると投稿ボタンが誤押ししそうな場所にあって使いにくいです(^^;;
本当は朝に反映する予定だったのに2:30に投稿とか…
変な時間にメールが鳴った方、ごめんなさい( ; ; )
タグ :chainsaw
Posted by 北部工廠 at
02:27
│Comments(3)