スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月18日

G&G SIG SG550


皆さんおはようございます。
突然ですが私、この趣味を始めてからず〜っと一番好きな銃が変わりません。
それは…

スイスが誇る名アサルトライフルSIG SG550!!

マルイさんから発売された時は発売日に買ったっけ…
その後SG550を買いまくって分隊組める位集まった事も有りました。
まぁ、ふと愚かさに気付いてG&Gから発売されたのを機に処分したんですが(^^;;
で、G&GのSG550を一丁買って家宝にしておりました。
マルイのを持ってるのが辛くなる程の出来栄え…。
1発も撃つこと無く、時々ガンラックから取り出しては一人でウフフ…また取り出してはフホホ…。
カスタムなんかしたらキズが付くかもしれない!
だからコイツはハァハァする為のみに存在するんだ!
と仲間に宣言してる位だったんですが…

一番好きな銃にリコイルカスタムを施さないで何のリコイルカスタム!

と急に思い立ち、この度カスタムに着手する事にしました。

カスタム内容もG&GのFNCにリコイルカスタムを組んだ時の経験が活かせそうな感じです。
で、早速リコイルウェイトを貫通させる為にアッパーレシーバーの首周りをゴリゴリしたんですが、何か凄く硬いんですけど…
ドリルに砂鉄みたいな粉がモリモリくっつくんですけど…
…磁石を…

鉄だとぅっっ!!!

プレス部が鉄なのは知ってましたが、まさか首周りのブロックまで鉄とは!
しかもプレス部とスポット溶接でくっついてるし(T_T)
いや、凄いなと喜ぶべきか(笑)
元からバッテリーコネクターが埋め込まれていた直径16mm近い穴を貫通させたいんですが、我が家のドリルが13mmまでしか無いので残りはリューターかなぁ(^^;;
鉄の鋳物なのでめっちゃ硬いんですけど(T_T)

思い立ったのが夜中近くだったので今日はここまでにします。
上手く行くといいなぁ。
何か有っても元の状態に近い状態まで復帰出来る事を念頭に置いての作業なので完成はかなり先かもしれません。

では、また!  


Posted by 北部工廠 at 08:00Comments(0)アサルトライフル工作