スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年04月07日

ネタと呼べるネタが無い!


皆さんおはようございます。
昨日から発売だったマクドナルドのグランドビッグマックとギガビッグマック、早速買ってみました(^-^)
私はハンバーガーと言えばマクドナルドなんですが中でもビッグマックが大好き(^-^)
そんなビッグマック好きには堪りませんよ〜
一番大きなギガビッグマックで2〜3倍の重さかな…
食べきれませんでした(笑)

さて最近のサバミリ活動ですが、地味なモノばかりでネタにならないながら細々やってます(^-^)

入手したモノは

TOPのM249用レシーバーを格安で入手しました。
ちょうどA&KのM249を再セッティングしようと思っていたので序でにレシーバーも交換しようと思います。
TOPのM249のレシーバーは刻印も入ってるし、A&Kのレシーバーみたいに塗装ではなく黒染めなので良い感じになるでしょう(^-^)
あと写真は撮ってませんがICSのL85を入手。
L85はSTARの製品を持ってますが、自分はICSの方が好きですね〜
G&Gのは手にした事が無いですが、今まで見たL85で一番好きな外装です。
本当はリコイル化する為に買ったんですが、構造上PDRよりリコイル化が大変かもしれません(^^;;

作業としてはS&Tの64式とmagpulのPDRを調整しています。
S&Tの64式はリコイル・ボルト連動共に良い感じなんですが、トリガーメカニズムの構造上リコイルで勝手にカットオフされてしまう症状が発生。
次世代程度のリコイルなら問題無いのかもしれませんが、かと言ってリコイルを落とすのも癪なのでトリガー関係に独自FCS【MUGI】を採用する事にしました。
MUGIは別なメンバーが開発してるので今はメカボを入院させてます。

PDRはリコイルの発生に成功しましたが、リポバッテリーとlonexA1+の組み合わせでスイッチが焼損(T_T)
スイッチの交換とFET追加を行ってます。
が!
その時気付いた不具合の調整で少し時間を食ってます。
ノズルの動きが何か渋いなと確認してみたところ、ピストンヘッドとノズルの寸法がギリギリでグリスアップしても硬い…
とりあえずノズルを作り直す事にしました(^^;;

まぁ、こんな感じでボチボチやってます(^-^)

では、また!  


Posted by 北部工廠 at 07:30Comments(0)雑談