2016年04月12日
S&T64式カスタム④ストック基部完成

皆さん、おはようございます。
昨日は64式のストック基部を完成させました。
参考にしたこの写真

製品も素晴らしいけど写真も素晴らしいですね(^-^)
で、うちの64式もピンの抜け防止加工をしました。

実物は1mmのロールピンだと思うんですが、そんなのその辺に売ってないので1mmのピアノ線を一部潰して圧入しました。

とりあえず問題無さそうなので完成とします。
序でにプラプラのショルダーレストもカチカチするようにしました。

完成後の写真は忘れました(^^;;
見たところ窪みが小さくピンが大きくてスカスカしていたので窪みを深くしてピンの先端を尖らせただけですがマシになりました。
このパーツは実物を細かく観察する機会が以前に有ったのですが、ガッチリしていたと思うんです。
そこまでは出来なかったけどリューターのビットを買ったら再挑戦しますかね〜。
今、メンバーの所に入院してる64式のメカボが完成しつつあるらしいので近い内にカスタムを再開出来ると思います。
楽しみ楽しみ(^-^)

某グリップの方に樹脂製ダミーカートの製作を依頼してるんですが、凄く安く樹脂製ダミーカートが売ってたので試しに買ってみました。
重量は金属製ダミーカートの1/3
試しにリコイルカスタムを施したPKMに装着してみましたが目論見通りの性能を発揮してくれました。
http://youtu.be/YymtdGYpjzQ

金属製ダミーカートを使っていた時は、その重量で横方向にも振動が発生して悩まされたんですが、それが解消されて素直なリコイルになりました(^-^)
これは依頼してるダミーカートの期待が高まる!
PKM用とMG42用を依頼してるんですが、完成したらMG42もダミーカート仕様にしてみたいと思います(^-^)
では、また!