2016年03月11日
借り物のRPK
皆さんおはようございます。
ひょんな事からLCTのRPK74をお借りして観察する機会に恵まれました。

無事到着したので、先ずは我が家の東側小火器であるPKMと共に迎えました(^-^)
こうして並べるとRPKって結構大きいのね…
全身真っ黒で妙にカッコイイし…
そんでもって見た事も無い光学機器が付いてました。
調べてみると1P63コリメーターサイトと言うらしい。

集光とトリチウムを兼ね備えた逸品らしく…

↑ 集光、フィルター無し

↑ 集光、フィルター有り
発光式の光学サイトって周りが明るいと光点も明るくないと見えないじゃないですか。
でも集光式じゃ限界もある。
そこでレバー一つでサングラスの様な減光フィルターがカショっと出てきて光点を見やすくしてくれます。
凄いぜ!

↑ 写真じゃ見にくいけどトリチウムもバッチリ光って見えます。
こりゃぁギミックマニアにはたまらんな(^-^)
LCTのRPK本体も、けっこう剛性が高くて良い感じです。
しかも樹脂のハンドガードとストックはあまり見ないし。
もしかしてかなりレアな組み合わせが送られて来たのかな?
多分だけど『欲しい!』って思っても高額&レアで大変な事になるんでしょうね(^^;;
全部で10〜15諭吉かなぁ…
目の保養になりました(^-^)
ひょんな事からLCTのRPK74をお借りして観察する機会に恵まれました。

無事到着したので、先ずは我が家の東側小火器であるPKMと共に迎えました(^-^)
こうして並べるとRPKって結構大きいのね…
全身真っ黒で妙にカッコイイし…
そんでもって見た事も無い光学機器が付いてました。
調べてみると1P63コリメーターサイトと言うらしい。

集光とトリチウムを兼ね備えた逸品らしく…

↑ 集光、フィルター無し

↑ 集光、フィルター有り
発光式の光学サイトって周りが明るいと光点も明るくないと見えないじゃないですか。
でも集光式じゃ限界もある。
そこでレバー一つでサングラスの様な減光フィルターがカショっと出てきて光点を見やすくしてくれます。
凄いぜ!

↑ 写真じゃ見にくいけどトリチウムもバッチリ光って見えます。
こりゃぁギミックマニアにはたまらんな(^-^)
LCTのRPK本体も、けっこう剛性が高くて良い感じです。
しかも樹脂のハンドガードとストックはあまり見ないし。
もしかしてかなりレアな組み合わせが送られて来たのかな?
多分だけど『欲しい!』って思っても高額&レアで大変な事になるんでしょうね(^^;;
全部で10〜15諭吉かなぁ…
目の保養になりました(^-^)